fc2ブログ

*All archives   *Admin

2010.11.30 (Tue)

よぉ~しいいカンジだ!

最近 谷田部でちょくちょく乗るようにしてるんだけど、足の踏ん張りが出てきて、押さえがきくようになってきた。

3153.jpg

先週の日曜日には、ウイリー松浦ファミリーの川村家や加藤くんも一緒に走った。

怪我にやられっぱなしだった今年のチームの様子をを振り返ると大変だったが、こうして元気にみんなで走れるのはいい。和むよな。

↓カトウ君は、MFJ MCFAJと 果敢に出場&練習を繰り返した成果が出て、実践でのスピードがついてきた。
2683.jpg

↓川村真理子は、進入時の安定感と、クラッチの当て方がピカイチ。足に力が戻ってきた証拠でもあるね。
3030.jpg

初心者コースではW松ファミリーのちびっこたちも楽しそうだった♪

↓小5女子トリオ?笑 コーナーで足の押さえが利くようになったなおこ。朝早くから夕方遅くまでよく練習するゆうか。のどか はオートマで【のどか】にがんばっています。笑
2611.jpg

2605.jpg

2606.jpg

↓魚捕りが休業に入った(笑)小1ゆーさく。いまさらながら、『バイクはおもしろいね~』だってさ。笑
2603.jpg

それにしても、谷田部はいい。

高速コーナー、低速コーナー、心折れないけどなかなか難しいセクションに終始しているんで、いうなれば 身に染み付いた悪い癖が明らかになり、それを直さないとうまいこと走れないんだよな。(自分で造っておいていうのもへんだが。笑)

オレとセイイチさんは、全国いろいろなコースを見てるからね。このスペースだったら これを作っておくと有効、、とか、ここは少し達成感あるように、、などなど、考え抜いてレイアウトしてるんで、ちゃんといいものに仕上がっていると思う。(自画自賛でわるいが、、笑)

上手なヒトにもそうとう奥が深いし、初心者でもなんとかこなせるし、とかく全レベル通して 得るものが多いコースだよね。

そうそう、最近木曜日練習の会もできあがりつつあるんだよね。笑

ほとんど毎週のように、仲良し木曜日休みのグループで練習に来てくれる人たちがいるんだ。

その方たち、なんとタケザワさんがオフロードを教えている人たちだったってんで、こないだビックリした。

(タケザワさんは、カワサキ、ヤマハのワークスライダーの経歴を持つ方で、先週の木曜日にはご本人もご来場。YZ450Fをヒラリヒラリと乗りこなし、昔の面影十分の走りをみせてくれました。いや~嬉しかった。)

明日の木曜日も、フリー走行になってますんで、当日急遽予定があいて走りたいぞ!という方は、ぜひご一緒しましょう~

15:30  |  W松のひとりごと  |  TB(0)  |  EDIT  |  Top↑

2010.11.15 (Mon)

三宅島 無事終了

三宅島エンデューロレースが無事終了しました。

石井さんのコースレイアウト、最高だったと思います。

DSCF1322.jpg

あのくらいの厳しいコースでのレースの後、これまた 宿&フェリーってのがいいよね。

みんな ライバルと一緒に酒飲んで盛り上がってて、これまた雰囲気よかった。

三宅行きのフェリーに人が満載っていうのも、実に久しぶりだったらしい。もちろんライダーにとってはすごく優遇されての一大イベントでした。

話し変わって、忙しいには変わりは無いのだけど、ひとまずいろいろ落ちついたんで、谷田部で自分のバイクを整備して乗りました。

きもちよかった。

IMGP2430.jpg

少しずつ乗る回数増やして、乗り込んで行こうと。

先週末の日曜日の谷田部には、CRF100で速い方々がいっぱいこられてました。いずれの方も、ただ者ではないな!?(笑)谷田部を楽しんでくれて嬉しいです。

IMGP2287.jpg

セイイチさんも張り切ってバトルに混ざってました。笑笑

IMGP1808.jpg

みんなあまりに楽しそうなんで、ここ谷田部で何か 面白いことできないかな~と考えてみたんだよね。

こんなのどーだろ。

『オールマイティーエンデューロクロス』

【AB】【CD】【EL】って分けて、各1時間の 障害物ありのレースね。笑(丸太とか)

上のクラスは見て楽しみ、下の方のクラスは 上級クラスのアドバイス受けながらのセクショントライみたいなカンジでやるってカンジ?

お互いにビデオなんかを撮り合って楽しむのもいいよね~

丸太はもちろんふんだんにあるし(笑)、下のほうのクラスに行くほど 細いやつね。笑笑

やってみようかな♪



15:12  |  W松のひとりごと  |  TB(0)  |  EDIT  |  Top↑

2010.11.01 (Mon)

まさに【これがエンデューロだ!】HGエンデューロ

台風が近づく中、スタッフの努力と、参加者のみなさんの「とことんやったるぜ!」という姿勢で、ぬかるんでいる路面でも、がんがん周回、押し、起しています。

久々に オフロードの原点を見たっていうカンジで、本当に新鮮でした。

あれだけ頑張ったら、きっと結果とかコンディションとかが気にならなくなるくらいの充実感と楽しさを感じたことでしょう。少し羨ましくもなりました。笑

スタッフのみなさん、参加者のみなさん、お疲れ様でした。

それからコースの事前の準備では、セイイチさん、ニシザカさん、ホヅミくん、本当にありがとうございました。

で、日曜日はもっとひどい雨と風、路面になると予想して、残念ながら予定していたオールマイティーエンデューロを中止と判断しましたが、当日は雨がやんでいたってところが、異常に悔しいです。苦笑

さて、今週は11/3水祝、11/6.7 と、谷田部のコースをベストに整えておきます。

久しぶりに気持ちいい晴れ予報の谷田部、楽しんでください~。

↓ガッツあふれる HGエンデューロのみなさんの写真を、やいちさんから頂きました。

PA307657.jpg

PA307650.jpg
17:24  |  W松のひとりごと  |  TB(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |