ウイリー松浦Blog
ウイリー松浦の日々の奮闘記を赤裸々に公開します。
2010.09.17 (Fri)
久しぶりに走った・・・!
先週末、久しぶりに乗ってみました。
右膝、左手首、いずれも50%くらいしか力が入らない。
でも、やっぱり走るって気持ちがいいもんだ。
加速中の オフロードならではのダイレクト感、ブレーキングの ぐぐっとしたカンジ、ジャンプのリアが浮く時、着地の体感。
う~ん、やっぱりどれも最高に脳内を刺激するね。笑
飛ばして走らなかったけど(スピード出せないか。。苦笑)、それはそれで、すごく気分爽快だった。
この飛び石連休も、ちょっとずつ体慣らしで走らなくちゃな~と。
さて、谷田部に練習に来る人々、回数を増すごとに、本当にコーナーリングがうまくなってる。
見ているだけだとホントに歯がゆいので、速く体万全にして、スクール開催したいと思っています。
週末&飛び石連休、また谷田部で会いましょう。
追伸:そうそう、この間三宅島エンデューロレースのミーティングに行って来たんだけど、エントリーが輸送料やファンライディングの費用込みで、3万円を切るんだって。すごい!100名で締め切るそうなんで、発表されたら早めにエントリーしたほうがよさそうだ。まもなくトダさんがW松んちブログあたりで、めきめき紹介してくれそうなんで、詳細みてみて。
右膝、左手首、いずれも50%くらいしか力が入らない。
でも、やっぱり走るって気持ちがいいもんだ。
加速中の オフロードならではのダイレクト感、ブレーキングの ぐぐっとしたカンジ、ジャンプのリアが浮く時、着地の体感。
う~ん、やっぱりどれも最高に脳内を刺激するね。笑
飛ばして走らなかったけど(スピード出せないか。。苦笑)、それはそれで、すごく気分爽快だった。
この飛び石連休も、ちょっとずつ体慣らしで走らなくちゃな~と。
さて、谷田部に練習に来る人々、回数を増すごとに、本当にコーナーリングがうまくなってる。
見ているだけだとホントに歯がゆいので、速く体万全にして、スクール開催したいと思っています。
週末&飛び石連休、また谷田部で会いましょう。
追伸:そうそう、この間三宅島エンデューロレースのミーティングに行って来たんだけど、エントリーが輸送料やファンライディングの費用込みで、3万円を切るんだって。すごい!100名で締め切るそうなんで、発表されたら早めにエントリーしたほうがよさそうだ。まもなくトダさんがW松んちブログあたりで、めきめき紹介してくれそうなんで、詳細みてみて。
2010.09.10 (Fri)
オーストラリアンサファリ
このレースに、身近な『社長』3人がトライする。
なぜ『社長』と書いたかというと、信じられないくらいの多忙の中 スタート準備完了にまで漕ぎ付けた事、休みが取れるように仕事をこなしてきた事、とにかくこれだけでもすでに ラリーよりも過酷だったかもしれないと思うからだ。
3人とももちろん性格がそれぞれ違うし、ライダーレベルも違う。
マツモト社長は レース歴も長く今回の250ccクラス制覇をマジで狙っている。(でもなぜかサイトウ社長のマシンを使っている。笑)でかいマシンのライディングがウマイ人なんだけど、海外レースの手続きや準備などが、かなり手馴れているので、現地に行っても自分の実力が出しやすい環境になるんじゃないかと楽しみだ。
ほかの2人は完走狙い。
サイトウ社長は、ウチのテクニッククラス分けでいうと、Cクラスのトップレベルくらいの実力がある。慎重型で、マシンを自分本位な壊し方しないヒトなので、じっくりしたラリーでは、彼のよさが出るのではと思っている。530で出場する。
イケマツ社長も同じくCクラストップレベルくらいの腕だが、経験は3人の中で一番浅い。一言でいうと『カンのいいヒト』なので、初めて行った過酷な状況でも、なんとか楽しんじゃうという要素がある。ただ膝をいためているのが心配なのだが、膝の調子をかばって最後まで持たせようとするくらいが かえって良い方向にいくかも。530で出場する。
あと、この3人全員 英語しゃべれるのがとにかく安心だよね。
全員 期待と不安が入り混じっているころだよね。
怪我なく、楽しく、できれば次の課題までも見つかるように、がんばって欲しいと思っています。
↓この『押忍』いいよね。笑 サイトウ社長がサファリラリー用に作っておくってくれました。まさに行くぞ!『押忍!』っていう気合がないとね。

なぜ『社長』と書いたかというと、信じられないくらいの多忙の中 スタート準備完了にまで漕ぎ付けた事、休みが取れるように仕事をこなしてきた事、とにかくこれだけでもすでに ラリーよりも過酷だったかもしれないと思うからだ。
3人とももちろん性格がそれぞれ違うし、ライダーレベルも違う。
マツモト社長は レース歴も長く今回の250ccクラス制覇をマジで狙っている。(でもなぜかサイトウ社長のマシンを使っている。笑)でかいマシンのライディングがウマイ人なんだけど、海外レースの手続きや準備などが、かなり手馴れているので、現地に行っても自分の実力が出しやすい環境になるんじゃないかと楽しみだ。
ほかの2人は完走狙い。
サイトウ社長は、ウチのテクニッククラス分けでいうと、Cクラスのトップレベルくらいの実力がある。慎重型で、マシンを自分本位な壊し方しないヒトなので、じっくりしたラリーでは、彼のよさが出るのではと思っている。530で出場する。
イケマツ社長も同じくCクラストップレベルくらいの腕だが、経験は3人の中で一番浅い。一言でいうと『カンのいいヒト』なので、初めて行った過酷な状況でも、なんとか楽しんじゃうという要素がある。ただ膝をいためているのが心配なのだが、膝の調子をかばって最後まで持たせようとするくらいが かえって良い方向にいくかも。530で出場する。
あと、この3人全員 英語しゃべれるのがとにかく安心だよね。
全員 期待と不安が入り混じっているころだよね。
怪我なく、楽しく、できれば次の課題までも見つかるように、がんばって欲しいと思っています。
↓この『押忍』いいよね。笑 サイトウ社長がサファリラリー用に作っておくってくれました。まさに行くぞ!『押忍!』っていう気合がないとね。

2010.09.03 (Fri)
う~ん、完全に取り残されるな。。
精神&心はめちゃくちゃ元気なんだけど、またもや足とか手とかいまいち調子がわるい。。
暑い中走るのは 実は好き。。というか、『やってる感』があって、オレは夏の練習は大好きなんだ。
実際10月ぐらいになると、走りに冴が出てくるのも 夏練の成果として、すごく楽しみだ。
なのに、オレはなんだ。。。完全に取り残されてるじゃね~か!!!と、自分で自分にジリジリします。
でもって谷田部に居ると 老いも若きも女性も男性も、速い人もビギナーも、かなり元気に楽しそうに走っては、がんがん井戸水を浴びて、まるでコカコーラのCMみたいに爽やかさ全開。
とにかくまぶしいくらい輝いてるみんなをみながら、足と手をさする自分なのであります。。。もー泣きたい。笑
ということで、オレ今週も走るというよりは、がんがん水撒きして コースを整えておくから、みんな輝いてくれ~!(オレの分まで。。??笑)
暑い中走るのは 実は好き。。というか、『やってる感』があって、オレは夏の練習は大好きなんだ。
実際10月ぐらいになると、走りに冴が出てくるのも 夏練の成果として、すごく楽しみだ。
なのに、オレはなんだ。。。完全に取り残されてるじゃね~か!!!と、自分で自分にジリジリします。
でもって谷田部に居ると 老いも若きも女性も男性も、速い人もビギナーも、かなり元気に楽しそうに走っては、がんがん井戸水を浴びて、まるでコカコーラのCMみたいに爽やかさ全開。
とにかくまぶしいくらい輝いてるみんなをみながら、足と手をさする自分なのであります。。。もー泣きたい。笑
ということで、オレ今週も走るというよりは、がんがん水撒きして コースを整えておくから、みんな輝いてくれ~!(オレの分まで。。??笑)
| BLOGTOP |