fc2ブログ

*All archives   *Admin

2010.06.28 (Mon)

蒸し暑かったね~笑

なんだかスッキリしないこんな天気の時こそ、谷田部では カッコよく、気分よく、ルンルンに走ってもらおう♪と、セイイチさん&アダチジュン&オレで、スーパーベストに仕上げました。

走行されたみなさんは、それはそれは元気にいい練習をしてたな~。

何度かコースに来られた人たちは、だんだんクラッチワークが上手くなってきてるように感じるな。

コースでテクニックが育つっていうのは、ウチらのポリシー。だから整備に携わったスタッフも全員コースを走って確認するってのはいいことだ。

昨日はホント蒸し暑くって、体の中の熱気が蒸発しづらい湿度が高かったんで、受付近くに大きな扇風機をガンガン回しておいた。扇風機人気はすごかったな。笑笑

さらにこの日は、第一期ウイリー松浦ファミリー、、とでもいうべきか、同窓会のようなバーベキュー練習会が催されてさ、久々の集合となったんだよね。

当時は高校生だった子も、いまでは子供がわさわさいたりして、みんな立派になってました。

彼らとは、河川敷のホームコースだったころ、雨の日も 風の日も、雪の日も ずっと一緒に過ごしてきて、一日も忘れたことはない。

昔と違うのは、オレが走り出したのを見る目が、点滅を始めた横断歩道をわたるおじさんを見ているような、心配している目だった・・・ってコトかな??笑笑

オレはまだまだ大丈夫だぞ。心配してんじゃね~!笑笑笑

楽しい時間だった。また会おう。

17:04  |  W松のひとりごと  |  TB(0)  |  EDIT  |  Top↑

2010.06.17 (Thu)

サッカーのことはよく知らないけど、、

『スタートで出て、抜かれないように必死でがんばった』みたいな試合だったとおもった。(っていう解釈でいいのかな~??オレほんとにサッカーのルールとか知らないからさ。すまない。。苦笑)

でも、どのスポーツでも ものすごいプレッシャーの中、自分の力を出し切って、チームのみんなと達成していく姿は、本当にかっこいい!

話は変るけど、ガッツ斉藤さんがBAJA500を完走して、さぞや満足していることだろう!と思いきや、

バハサミットこそ転倒をしなかったが、高速のフープスがペースアップするとリズムを崩し、かなり厳しい展開だったみたいだ。

モトクロスをやらなきゃ・・・!といっていた。(てか、ずっと前からオレは言ってるのだが。。笑)

達成感以上に、さらなる課題を持って帰ってきた彼に、嬉しさを感じたりして、ほっくり。笑

前からずっと言ってはいるが、今のマシンのスピードになってさらに モトクロスのテクニックは絶対に必要だと思います。(エンデューロだ、ラリーだ、オンタイム制だ、なんだといってもだ。)

狭い敷地で、あらゆるテクニックを会得できる、有効な方法がモトクロスだと思うね。

さてさて、先週の谷田部エンジョイスポーツランド。

木更津のリハーサルのつもりで、散水の研究っぽくいろいろ試しているんだけど、やっぱりかなり大変な作業なんだよね。散水。

でもチーム(W松ファミリー)のみんながホントによく手伝ってくれて、助かる。

セイイチさん、ジュンとともに、イノウエさん、カニ、テルキ、サイトー ほんとにいつもありがとう!

土曜日には東福寺さんが、チームのみんなを連れてきてくれてにぎやかだった。

今週末は、雨予報なんだけど、谷田部は意外とイイんだよね。これが。

洗車場もバッチリスタンバイしとくから、ちょっと楽しく乗ってみてください。

う~んそーだな、裏山は エンデューロ風、表がナショナルモトクロス風になるよ、きっと。笑
15:16  |  W松のひとりごと  |  TB(0)  |  EDIT  |  Top↑

2010.06.01 (Tue)

全日本モトクロスSUGO大会応援ありがとうございました!

先週末の全日本モトクロス第4戦(SUGO)。

昨年の同大会に比べるとエントラントが少ない。(やっぱり景気の悪さだとかの不安からだろーか。)

そんな中、いつもと変らず淡々と予選準備しているパドック在籍メンバーは、やっぱりかなりやる気満々な人たちなんだろうな~と安心感も広がる。

予選日の土曜日は、涼しくしっとり路面。・・というか、寒くて最後には小雨もぱらつく陽気。

まずは、予選の公式練習で 川村真理子が走り出すも、やはり膝に無理が大きすぎる。これからの治療にひびいてはいけないので、即刻リタイア届け。

IB新渡、L斉藤は何とか予選通過。

決勝日は好天。コースは例によってワダチととんがりギャップが連立し、走るにつれ厳しくなってくる。

新渡は後半バラバラで23位。本人は、体力造りとウエイトを落とさなきゃだめだ、、、と反省。

斉藤は1周目23位と悪いが、2周目からポイント圏内に入る安定した走行をしていた。これでもう安心だろうと思った最終ラップ、カヤバテーブルトップからの下りのギャップで跳ね上げられ、激しく前転。

ネックガードしてなかったらヤバかったかもしれないな~。

朦朧としているのに、必死で走り出そうとするので、即効ストップをかけた。苦笑

う~ん、ぞうきんをギューギュー絞るみたいに何とかがんばってみましたが、結果には結びつきませんでした。

いつもいつも応援ありがとうございます。

ニシザカさん、セイイチさん、鈴木先生、小塚夫婦、モミヤマ応援団ご一行様、佐藤夫婦♪、白河のコース番をしてくれたホヅミくん、谷田部のコース番をしてくれたユウヤ、ジュン、ナミナミ ありがとう。

またぞうきんを思いっきり絞りに行くときもあるんで、そのときにはよろしくお願いします。

みなさん応援ありがとうございました。

写真はモミヤマさんです。ありがとうございます!
IMGP2622.jpg

IMGP2512.jpg

IMGP2461.jpg

IMGP2647.jpg
16:20  |  W松のひとりごと  |  TB(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |