ウイリー松浦Blog
ウイリー松浦の日々の奮闘記を赤裸々に公開します。
2009.11.27 (Fri)
角川書店『Wheelie』の20回忌だって!笑
20年前、角川書店から発行されてた2輪雑誌で、『wheelie』(ウイリー)ってのがあったんだけど、先日、その角川書店の月刊ウイリーの編集関係の人たちと、20年ぶりの再会となったんだ。
この角川書店の月刊ウイリー。創刊パーティーは、そうそうたるメンバーで、ワインガードナーだとかもゲストで出席したりしたほど、かなり力こもった月刊誌だった。
部数も売れてたけど、ま、なにせ 『ザ・テレビジョン』とかに比べられちゃうとね。。笑
でも、自分でも好きなようにやらせてもらって、他の雑誌には無いようなことも思いっきり!ってカンジだったな。
20年ぶりのみんなは、あまり変わってなくて、むしろ カッコよくなってた。
このブログを見ているヒトで、どっかで見たぞ?って思う顔は、、
そうそう、イチバン右側の遠藤君は、世界GPのレポートなんかで、おなじみなんじゃないかな~(本人もIA。)
オレはコースをたくさん作ってるから!って、みんなに伝えたら、近々遠藤くんを始め、世界チャンピオンの青山君も誘って走ろう!ってことに。
とにかく楽しい宴会でした。笑

この角川書店の月刊ウイリー。創刊パーティーは、そうそうたるメンバーで、ワインガードナーだとかもゲストで出席したりしたほど、かなり力こもった月刊誌だった。
部数も売れてたけど、ま、なにせ 『ザ・テレビジョン』とかに比べられちゃうとね。。笑
でも、自分でも好きなようにやらせてもらって、他の雑誌には無いようなことも思いっきり!ってカンジだったな。
20年ぶりのみんなは、あまり変わってなくて、むしろ カッコよくなってた。
このブログを見ているヒトで、どっかで見たぞ?って思う顔は、、
そうそう、イチバン右側の遠藤君は、世界GPのレポートなんかで、おなじみなんじゃないかな~(本人もIA。)
オレはコースをたくさん作ってるから!って、みんなに伝えたら、近々遠藤くんを始め、世界チャンピオンの青山君も誘って走ろう!ってことに。
とにかく楽しい宴会でした。笑

2009.11.13 (Fri)
オレたちゃ青二才
2009.11.12 (Thu)
日曜日はココ♪
青山君、世界チャンピオンか~!!!すごいな!!!
モトクロスでも、チャンピオンの成田。
やっぱ、チャンピオンになるってのは、プレッシャーの中で ちゃんと実力を出し切るってコトができる人たちなんだよな。きっと。
ライバルはわんさか居るし、メーカーやスポンサーの要望はあるし、そりゃ~も~、極太の精神力が必要だったでしょうとも。本当におめでとうございます。
でもね、ふつーのウチらでも、やっぱりライバルを持つことが大事。
それがないと、『がんばる』なんて行為、いいかげんなもんです。
自分よりもちょっとウマイ、もしくは速いライバイルに目をつけましょう。笑
話変わって、ガッツ木更津。
めっちゃ世話になっているヒトが居て、きっちりと進んでいます。(絶対に一人じゃ無理、達成できない・・・!苦笑)
表面はダレも走ってない静かなコース敷地ですが、水面下はめちゃくちゃ動いています。。
(ダレも走っていない、、というのではなく、数台が環境整備を含んで試走しているコトがあるけど、一般走行はできませんので、引き続きご協力おねがいします。)
重ねて、走行できる様になるまで、今しばらくお待ちください。
その間、谷田部の準備も始めました。(懐かしい響きでしょ、『谷田部』♪)
MXコースにするんだけど、以前の同コースを知っているヒトは、イメージ一転だと思いますんで、お楽しみに。
さて、今週末の日曜日(11/15)。
合言葉が判るヒト、現地に来て、ぜひ一緒に走りましょう。
合言葉その1:我らが生まれ育った場所で、オレのコーステープマジック見せます!笑笑♪
合言葉その2:あ~サンドも懐かしい~♪
合言葉その3:久々に探検行こうか!
洗車機持っていくよ。水汲み手伝ってね。
てなワケで、いろいろ進んでます。
モトクロスでも、チャンピオンの成田。
やっぱ、チャンピオンになるってのは、プレッシャーの中で ちゃんと実力を出し切るってコトができる人たちなんだよな。きっと。
ライバルはわんさか居るし、メーカーやスポンサーの要望はあるし、そりゃ~も~、極太の精神力が必要だったでしょうとも。本当におめでとうございます。
でもね、ふつーのウチらでも、やっぱりライバルを持つことが大事。
それがないと、『がんばる』なんて行為、いいかげんなもんです。
自分よりもちょっとウマイ、もしくは速いライバイルに目をつけましょう。笑
話変わって、ガッツ木更津。
めっちゃ世話になっているヒトが居て、きっちりと進んでいます。(絶対に一人じゃ無理、達成できない・・・!苦笑)
表面はダレも走ってない静かなコース敷地ですが、水面下はめちゃくちゃ動いています。。
(ダレも走っていない、、というのではなく、数台が環境整備を含んで試走しているコトがあるけど、一般走行はできませんので、引き続きご協力おねがいします。)
重ねて、走行できる様になるまで、今しばらくお待ちください。
その間、谷田部の準備も始めました。(懐かしい響きでしょ、『谷田部』♪)
MXコースにするんだけど、以前の同コースを知っているヒトは、イメージ一転だと思いますんで、お楽しみに。
さて、今週末の日曜日(11/15)。
合言葉が判るヒト、現地に来て、ぜひ一緒に走りましょう。
合言葉その1:我らが生まれ育った場所で、オレのコーステープマジック見せます!笑笑♪
合言葉その2:あ~サンドも懐かしい~♪
合言葉その3:久々に探検行こうか!
洗車機持っていくよ。水汲み手伝ってね。
てなワケで、いろいろ進んでます。
2009.11.06 (Fri)
ほんとにひとりごと
全日本モトクロス最終戦、社会人から始めたL斉藤は、残念ながら予選落ち。
通過ラインにいたのに、さらに狙って失敗した、、というかんじなので、本人もわりとすっきりしてたみたいだね。
川村真理子氏も、いつも 木更津や白河で見ているあの走りとは程遠かったけど、ワケありです。よくがんばりました。
白河や木更津、かつての守谷の練習仲間への応援、ありがとうございました。
10/31(土)には、白河エンジョイスポーツランドでHGエンデューロ(ホンダの社内運動会的エンデューロレース)が開催されました。
年々参加台数が増えてるよね~。ここには原点がある!と思うほど、多彩な参加者。
これがあるかぎり、ホンダはいいバイクを造ってくれそうだ~と、勝手に思ってしまいました。
今週末(11/7.8)の土曜日は、白河に行ってます。
HGエンデューロの後のエンデューロコースは、レイアウトも変わっていて、幅も広く、最高ですよっ。
HGの性質上、初心者でも 白河の尾根に到達できるようにレイアウトしてあるんで、ぜひ楽しんでみてください。
白河の週末は、とても暖かいみたいです。
で、日曜日は 木更津に戻ってきます。
ガッツ木更津、年内は スクール三昧にでもしようかな、、と思っています。
なんで、そのリハーサルもかねて、各セクションチェックやら整備やらやってきます。
スクールの時に、今のオレのお気に入り♪CRF250F/2010なんかの試乗もできるようにしておこうかなと♪
スクール久しぶりだけど、楽しく上達できるように ガンガンやろーと。
↓かんけーねー写真だけど、平田くんの送別会。送別会なのに、みんなほんとバイク好きでさ、話が盛り上がるワケだっ。
通過ラインにいたのに、さらに狙って失敗した、、というかんじなので、本人もわりとすっきりしてたみたいだね。
川村真理子氏も、いつも 木更津や白河で見ているあの走りとは程遠かったけど、ワケありです。よくがんばりました。
白河や木更津、かつての守谷の練習仲間への応援、ありがとうございました。
10/31(土)には、白河エンジョイスポーツランドでHGエンデューロ(ホンダの社内運動会的エンデューロレース)が開催されました。
年々参加台数が増えてるよね~。ここには原点がある!と思うほど、多彩な参加者。
これがあるかぎり、ホンダはいいバイクを造ってくれそうだ~と、勝手に思ってしまいました。
今週末(11/7.8)の土曜日は、白河に行ってます。
HGエンデューロの後のエンデューロコースは、レイアウトも変わっていて、幅も広く、最高ですよっ。
HGの性質上、初心者でも 白河の尾根に到達できるようにレイアウトしてあるんで、ぜひ楽しんでみてください。
白河の週末は、とても暖かいみたいです。
で、日曜日は 木更津に戻ってきます。
ガッツ木更津、年内は スクール三昧にでもしようかな、、と思っています。
なんで、そのリハーサルもかねて、各セクションチェックやら整備やらやってきます。
スクールの時に、今のオレのお気に入り♪CRF250F/2010なんかの試乗もできるようにしておこうかなと♪
スクール久しぶりだけど、楽しく上達できるように ガンガンやろーと。
↓かんけーねー写真だけど、平田くんの送別会。送別会なのに、みんなほんとバイク好きでさ、話が盛り上がるワケだっ。

| BLOGTOP |