ウイリー松浦Blog
ウイリー松浦の日々の奮闘記を赤裸々に公開します。
2009.03.24 (Tue)
木更津の『KAZE』♪
2009.03.23 (Mon)
またもや、ひきこもり(笑)
ガッツ木更津。
雨降りを想定し、先週も ガッツリ時間をかけ、丁寧にコース整備をしたんだけど、
なんと、金曜日の祝日に 低気圧通過の豪雨。。。
努力と結果が、あえなく結びつかなかった瞬間で、
またもや、ひきこもり。笑
でも今回は、短期間の豪雨の後、すぐに強烈に晴天。
太陽とともに、ひきこもりも終了。笑
すると、、みるみる水が引いて、良いコンディションになっていくのが手にとれる♪
やっぱり努力は実るのだ。(単純)
だし、ひきこもっていたのは オレだけで、
コースに来ていた人たちは、雨だろうが、なんだろうが、
がんがん元気よく走っているんだ。
さて、コースは 日ごろの雨対策と、白河一家のセイイチさんが助っ人で来てくれ、
すごく上々なカンジです。
一旦は引きこもったものの、すぐにオレも走ってチェックしたくなった。
お、いいぞいいぞ、水はけ成功しているじゃん♪
コースチェックしているつもりが、コースには安心したのをきっかけに、
今度は どんどん 自分の練習になっていっちまった。。。笑
やっぱり走ると神経も筋肉も、シャキ~ンと働きはじめるね。
でも、それにして、ホントに練習不足はよくないね。
なんてことなく、だらしが無く、すぐにコケるワケだ。。
しかも、昔みたいに リカバーできそうだが、おっと 少し無理かな?
ってな若々しいコケ方じゃなく、、、、、
『じじぃ~ぼてっ』
みたいなコケ具合。。。? う"~ん やばいね。笑笑
でも、これが原因でひきこもりは ありえないんで、
自分でもワリと安心してるトコです。笑 (あたりまえか)
少しでも乗る時間を見つけて、短期集中で 回復して行こうと、
逆に ファイトが沸くわけだ。笑
そんな時、ここガッツ木更津は、
『やっぱバイクって強烈に楽しいなっ!おい!!』
って気持ちで、ムクムク膨らむ フィールドがある。
自分のペースで調子もどしていける エリアなんだよね♪オレは、ホント嬉しい。
ってま~まとまらない ひとりごと になっちまったが、
今週も、水はけ良好な具合を確認しつつ、春の練習を満喫するか♪
そうそう、4月後半に こじんまりだけど、
ちょっとしたミニミニオールマイティーエンデューロをやってみようと思っているんだ。
こじんまり、とか、ミニミニって名前ではあるけど、
コースは、こじんまりにはなりえないよね。笑
なので、ふんだんにロングに使って、また楽しいレイアウトにして開催する予定♪
雨降りを想定し、先週も ガッツリ時間をかけ、丁寧にコース整備をしたんだけど、
なんと、金曜日の祝日に 低気圧通過の豪雨。。。
努力と結果が、あえなく結びつかなかった瞬間で、
またもや、ひきこもり。笑
でも今回は、短期間の豪雨の後、すぐに強烈に晴天。
太陽とともに、ひきこもりも終了。笑
すると、、みるみる水が引いて、良いコンディションになっていくのが手にとれる♪
やっぱり努力は実るのだ。(単純)
だし、ひきこもっていたのは オレだけで、
コースに来ていた人たちは、雨だろうが、なんだろうが、
がんがん元気よく走っているんだ。
さて、コースは 日ごろの雨対策と、白河一家のセイイチさんが助っ人で来てくれ、
すごく上々なカンジです。
一旦は引きこもったものの、すぐにオレも走ってチェックしたくなった。
お、いいぞいいぞ、水はけ成功しているじゃん♪
コースチェックしているつもりが、コースには安心したのをきっかけに、
今度は どんどん 自分の練習になっていっちまった。。。笑
やっぱり走ると神経も筋肉も、シャキ~ンと働きはじめるね。
でも、それにして、ホントに練習不足はよくないね。
なんてことなく、だらしが無く、すぐにコケるワケだ。。
しかも、昔みたいに リカバーできそうだが、おっと 少し無理かな?
ってな若々しいコケ方じゃなく、、、、、
『じじぃ~ぼてっ』
みたいなコケ具合。。。? う"~ん やばいね。笑笑
でも、これが原因でひきこもりは ありえないんで、
自分でもワリと安心してるトコです。笑 (あたりまえか)
少しでも乗る時間を見つけて、短期集中で 回復して行こうと、
逆に ファイトが沸くわけだ。笑
そんな時、ここガッツ木更津は、
『やっぱバイクって強烈に楽しいなっ!おい!!』
って気持ちで、ムクムク膨らむ フィールドがある。
自分のペースで調子もどしていける エリアなんだよね♪オレは、ホント嬉しい。
ってま~まとまらない ひとりごと になっちまったが、
今週も、水はけ良好な具合を確認しつつ、春の練習を満喫するか♪
そうそう、4月後半に こじんまりだけど、
ちょっとしたミニミニオールマイティーエンデューロをやってみようと思っているんだ。
こじんまり、とか、ミニミニって名前ではあるけど、
コースは、こじんまりにはなりえないよね。笑
なので、ふんだんにロングに使って、また楽しいレイアウトにして開催する予定♪
2009.03.13 (Fri)
思い出は尽きない
先週の日曜日、モトビレに全日本練習に行ったときに誘った足達純。
オレの永遠の友 足達生次の息子なのだが、
いつも父さんが練習に連れて行って、モトクロス全般すべてを面倒みていたので、
母さんは、全く モトクロスっていうものを知らないし、モトクロス場に行った事があるのは、
長男が1歳になるかならないかのころ、一度だけ。
でも、父さんが亡くなって、純が練習に行けないことになると、
母さんが 慣れないながらも 軽トラックにバイクを積んで、純の練習に来るようになったんだ。
(ハイエーススーパーロングじゃ、運転に自信がないので、軽をチョイス。)
母さんの 破格ながんばりと、子供に対する愛情は、ホントにすごいものだな~と。
純も、こんな母さんの協力を得て、まっとうに育たないワケない。
親として、母さんのこと、心から尊敬して やむことはないよ。
そんなことに、とりわけ思いが寄るのも、もうすぐ ヤツの2回忌だからかな?
なんて思っていたら、純の母さんから、大量の写真を譲り受けた。
足達と一緒に組んで出た、88年のBAJAの写真だったんだ。
見ていたら、気持ちはすっかり 楽しかった 足達とのBAJAに飛んだね。
あのころオレは、何度目かのBAJAか 忘れちまったくらい 毎年 BAJAばかり楽しかったが、
足達といっしょに行ったBAJAは、これまた ものすごく楽しかった。
写真を見たら、昔の足達の笑顔とか、気難しい顔とか?、真剣に考える顔とかが、
またもや、鮮明に浮かんできた。笑
そんなこんなのBAJA&アメリカの写真を、足達との思い出とともに、楽しく公開です。笑
↓アメリカのモトクロス場を観に行った時に見た犬。笑 飼い主に聞くと、なんでも サングラスをはずすと、うぅ~・・きにいらねぇ と、 うなるんで、外さないでいる、、、っていってたっけ。笑 足達と大笑いしたな~。笑

↓アメリカでも、メキシコでも 飯は自炊をした。足達は、バイクのメンテやセッティングもピカ一だったけど、料理も上手かったな~。足達の横は、いつもの戸田さん。い、いくらか 今より 若いか???。。。(ぶっ飛ばされるな、、笑)

↓二人でBAJAコースマップを見て、プレランのミーティング。どっちがどこを走るか、検討中なんだろな。笑

↓昼過ぎまで走って、疲れたら昼寝??笑 間違いなく、夢のようなオフロードパラダイスライフだな。笑笑

↓んで、オレがこんなトコロを走ったりするパートになったりもするワケです。スピード出して、、もしくは夜?えぐっ。。笑

↓こんな写真も出てきた。。!これはレース中、ワークスがメキシコ警察に スピード違反で捕まった時の悶着。ライダーの前に立ちはだかる警察に、メカニックがヒートアップし、『いったいいくら欲しいんだ!金が欲しいんだろ!!』と、英語で怒鳴っているところ。ま~全くクローズドされていないで 走るレースだからね、、。考えたら、すげーレースがあったもんだよな。笑笑

こんなカンジの写真が、優に 200枚はあるんだよな。笑
今夜は、じ~っくり さらに 88年に思いをはせるとしよう。
オレの永遠の友 足達生次の息子なのだが、
いつも父さんが練習に連れて行って、モトクロス全般すべてを面倒みていたので、
母さんは、全く モトクロスっていうものを知らないし、モトクロス場に行った事があるのは、
長男が1歳になるかならないかのころ、一度だけ。
でも、父さんが亡くなって、純が練習に行けないことになると、
母さんが 慣れないながらも 軽トラックにバイクを積んで、純の練習に来るようになったんだ。
(ハイエーススーパーロングじゃ、運転に自信がないので、軽をチョイス。)
母さんの 破格ながんばりと、子供に対する愛情は、ホントにすごいものだな~と。
純も、こんな母さんの協力を得て、まっとうに育たないワケない。
親として、母さんのこと、心から尊敬して やむことはないよ。
そんなことに、とりわけ思いが寄るのも、もうすぐ ヤツの2回忌だからかな?
なんて思っていたら、純の母さんから、大量の写真を譲り受けた。
足達と一緒に組んで出た、88年のBAJAの写真だったんだ。
見ていたら、気持ちはすっかり 楽しかった 足達とのBAJAに飛んだね。
あのころオレは、何度目かのBAJAか 忘れちまったくらい 毎年 BAJAばかり楽しかったが、
足達といっしょに行ったBAJAは、これまた ものすごく楽しかった。
写真を見たら、昔の足達の笑顔とか、気難しい顔とか?、真剣に考える顔とかが、
またもや、鮮明に浮かんできた。笑
そんなこんなのBAJA&アメリカの写真を、足達との思い出とともに、楽しく公開です。笑
↓アメリカのモトクロス場を観に行った時に見た犬。笑 飼い主に聞くと、なんでも サングラスをはずすと、うぅ~・・きにいらねぇ と、 うなるんで、外さないでいる、、、っていってたっけ。笑 足達と大笑いしたな~。笑

↓アメリカでも、メキシコでも 飯は自炊をした。足達は、バイクのメンテやセッティングもピカ一だったけど、料理も上手かったな~。足達の横は、いつもの戸田さん。い、いくらか 今より 若いか???。。。(ぶっ飛ばされるな、、笑)

↓二人でBAJAコースマップを見て、プレランのミーティング。どっちがどこを走るか、検討中なんだろな。笑

↓昼過ぎまで走って、疲れたら昼寝??笑 間違いなく、夢のようなオフロードパラダイスライフだな。笑笑

↓んで、オレがこんなトコロを走ったりするパートになったりもするワケです。スピード出して、、もしくは夜?えぐっ。。笑

↓こんな写真も出てきた。。!これはレース中、ワークスがメキシコ警察に スピード違反で捕まった時の悶着。ライダーの前に立ちはだかる警察に、メカニックがヒートアップし、『いったいいくら欲しいんだ!金が欲しいんだろ!!』と、英語で怒鳴っているところ。ま~全くクローズドされていないで 走るレースだからね、、。考えたら、すげーレースがあったもんだよな。笑笑

こんなカンジの写真が、優に 200枚はあるんだよな。笑
今夜は、じ~っくり さらに 88年に思いをはせるとしよう。
2009.03.13 (Fri)
兵どもが夢の跡
いや、雨のイベントの時、SUGOの藤原さんが言ってた。
『いや~松浦さん、こりゃ~終わった後は大変だな~…』
やっぱコースに携わっている人は、わかるんだね。笑
かなり大変な復元作業になってますが、
なんか 女の子が だんだんキレイになっていくような、
そんな わくわくした気持ちで、のめりこみながら(笑笑)、
がんばって整備続けてます。
日曜日も木更津で待ってます~!笑笑
『いや~松浦さん、こりゃ~終わった後は大変だな~…』
やっぱコースに携わっている人は、わかるんだね。笑
かなり大変な復元作業になってますが、
なんか 女の子が だんだんキレイになっていくような、
そんな わくわくした気持ちで、のめりこみながら(笑笑)、
がんばって整備続けてます。
日曜日も木更津で待ってます~!笑笑
2009.03.09 (Mon)
久々木更津以外
週末、ガッツ木更津業務が久しぶりに間が空き、
ガッツ木更津以外の日曜日。
間もなくシーズンインする全日本MXだが、
第3戦の開催地、オフロードビレッジに、
全日本の面々を誘って練習に行くのに調度いいなと。
全日本L斉藤、足達純、新渡 も誘う。
全日本のコースはより安全になっていて、イイカンジだ。
足達も新渡も、関東戦で6-10位くらいのレベルと判断。
更なる努力と、何にも増して 速い人と走るのが一番だろう。
雨上がりのこんなコンディションの時には、
トップライダー(=勝とうと思っている)が集結しているもんだ。
全日本Lクラスも、チャンピオンをはじめ、トップライダーが続々。
斉藤は、やっぱみんなメチャ速いや・・・と言っていたが、
個人のレベルのみにスポットを当てると、順調にスキルアップしていると思う。
引き続き努力あるのみってところだろーな。
やっぱりここは、MXムード一色。
雨上がりを走る気合は、見ていても、スッキリと純粋だ。
オレも久しぶりに、のんびり監督業(?笑)で、多くのライダーとゆっくり話せたのも良かった。
この日、W松ファミリーのがきんこ達もレースも同コースで開催されていて、
これまた、すごく楽しみで 応援してきた。
もちろんがきんこ達も、すごくがんばりました。
こんなにがんばるんじゃ、ガッツ木更津に 『チビッコAコース』を作んなきゃね。笑笑
ってことで、まずはコース整備に行ってきます。
※がきんこ達の写真を、フジナミくんがたくさん撮ってくれたんだ。なので、それぞれコメント~。
↓最適ギアをチョイスできるようになれば、もっともっと楽しく良くなり、65が味方になるよ♪アクセルだけで走るのをもう少しやってみてごらん。楽しいよ。(あやか)

↓練習走行時に、思い切ってオーバーペース&オーバーアクションで走ってから、本番っていう方が、早くリズムが出るタイプだね。公式練習で、試してごらん♪(ひで)

↓4ストに乗り始めて間もないが、イイカンジだね♪でも もう少し各ギア引っ張って走ったほうが、さらにキビキビ走るんで、チャレンジしてみよう♪(りょうたろー)

↓抜かれたら また抜き返すところが すごく良かったぞ♪しかも初レースだもんな。がんばった!(ゆーさく)

↓前車を抜くのに、ラインを上手に変えるのがすごく良かった!視線が遠く ちゃんとレースを観れてるね。力の入れ方も足りているから、次から110でも大丈夫♪(ゆうか)

↓何より、スタートに集中することを覚えた。ペースもよかったぞ♪あとは もう少し最後まで体力が持つように、日ごろから乗り込もう。がんばれ♪(たくみ)

↓冷静にレースの流れをみれるね。50もたくさんの練習になるけど、次からは65でレース出てだいじょうぶだよ。がんばれ♪(なおこ)

↓そろそろマシンのセッティングをしてもいいくらいのスピードになってきた。これなら少し速い仕様のセッティングでも大丈夫だ♪がんばれ♪(かずと)


ガッツ木更津以外の日曜日。
間もなくシーズンインする全日本MXだが、
第3戦の開催地、オフロードビレッジに、
全日本の面々を誘って練習に行くのに調度いいなと。
全日本L斉藤、足達純、新渡 も誘う。
全日本のコースはより安全になっていて、イイカンジだ。
足達も新渡も、関東戦で6-10位くらいのレベルと判断。
更なる努力と、何にも増して 速い人と走るのが一番だろう。
雨上がりのこんなコンディションの時には、
トップライダー(=勝とうと思っている)が集結しているもんだ。
全日本Lクラスも、チャンピオンをはじめ、トップライダーが続々。
斉藤は、やっぱみんなメチャ速いや・・・と言っていたが、
個人のレベルのみにスポットを当てると、順調にスキルアップしていると思う。
引き続き努力あるのみってところだろーな。
やっぱりここは、MXムード一色。
雨上がりを走る気合は、見ていても、スッキリと純粋だ。
オレも久しぶりに、のんびり監督業(?笑)で、多くのライダーとゆっくり話せたのも良かった。
この日、W松ファミリーのがきんこ達もレースも同コースで開催されていて、
これまた、すごく楽しみで 応援してきた。
もちろんがきんこ達も、すごくがんばりました。
こんなにがんばるんじゃ、ガッツ木更津に 『チビッコAコース』を作んなきゃね。笑笑
ってことで、まずはコース整備に行ってきます。
※がきんこ達の写真を、フジナミくんがたくさん撮ってくれたんだ。なので、それぞれコメント~。
↓最適ギアをチョイスできるようになれば、もっともっと楽しく良くなり、65が味方になるよ♪アクセルだけで走るのをもう少しやってみてごらん。楽しいよ。(あやか)

↓練習走行時に、思い切ってオーバーペース&オーバーアクションで走ってから、本番っていう方が、早くリズムが出るタイプだね。公式練習で、試してごらん♪(ひで)

↓4ストに乗り始めて間もないが、イイカンジだね♪でも もう少し各ギア引っ張って走ったほうが、さらにキビキビ走るんで、チャレンジしてみよう♪(りょうたろー)

↓抜かれたら また抜き返すところが すごく良かったぞ♪しかも初レースだもんな。がんばった!(ゆーさく)

↓前車を抜くのに、ラインを上手に変えるのがすごく良かった!視線が遠く ちゃんとレースを観れてるね。力の入れ方も足りているから、次から110でも大丈夫♪(ゆうか)

↓何より、スタートに集中することを覚えた。ペースもよかったぞ♪あとは もう少し最後まで体力が持つように、日ごろから乗り込もう。がんばれ♪(たくみ)

↓冷静にレースの流れをみれるね。50もたくさんの練習になるけど、次からは65でレース出てだいじょうぶだよ。がんばれ♪(なおこ)

↓そろそろマシンのセッティングをしてもいいくらいのスピードになってきた。これなら少し速い仕様のセッティングでも大丈夫だ♪がんばれ♪(かずと)


2009.03.04 (Wed)
ビビリンボの種類
これ、ずいぶんハッキリと証明してくれて、こっちまでスッキリな話題だよね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090304-00000053-zdn_n-sci
この実験結果、たぶん一般のロードバイクだと思うんだけど、
たぶん、オフロード路面だったら、もっといい結果になるんじゃないかな、
と、容易に想像できるね。ぜひ、もっと実験してもらいたいです。
小学生の学習塾の情操イベントで、オフロードバイクを体験させたいという話があったりしてさ。
自分としても、このスポーツに関しては、単にレースだけをとらえるのではなく、
オフロードバイクに乗るっていうコト本体に、ずいぶん色々な面で、良い効果があると思っていて、
まったくバイクに乗ったことがない人にとっても、この実験結果みたいな ある意味覚醒な経験に
なりうる、、って思っています。
さっき yahooのトップ画面のニュースで知った実験結果。
なんだか 嬉しくなって即効アップだ。
もっと、専門的なデータが出るような実験、取り組んでもらいたいと思いました。
こんなニュース読んじゃって、自分はさらにパワーアップしそうです。笑
追伸:
ビビリンボにも種類があります。
おなじ斉藤でも、女史の斉藤は、、、
全日本回るんなら、2周目から 少なくとも2連ジャンプはクリアしなきゃどーにもなんねーぞっ!
というと、じーっとにらんで。。「こえーんだよっっ!!!」 ・・・と、逆ギレ なビビリンボ。
ガッツ斉藤さんは、ここから先、それ系のセクションになるな~って思ったとたんに、
すーっと居なくなっちゃうんです。
笑笑笑
ビビリンボにも種類があるが、でも ボクは ビビリンボを教えるのが得意なんです。笑笑
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090304-00000053-zdn_n-sci
この実験結果、たぶん一般のロードバイクだと思うんだけど、
たぶん、オフロード路面だったら、もっといい結果になるんじゃないかな、
と、容易に想像できるね。ぜひ、もっと実験してもらいたいです。
小学生の学習塾の情操イベントで、オフロードバイクを体験させたいという話があったりしてさ。
自分としても、このスポーツに関しては、単にレースだけをとらえるのではなく、
オフロードバイクに乗るっていうコト本体に、ずいぶん色々な面で、良い効果があると思っていて、
まったくバイクに乗ったことがない人にとっても、この実験結果みたいな ある意味覚醒な経験に
なりうる、、って思っています。
さっき yahooのトップ画面のニュースで知った実験結果。
なんだか 嬉しくなって即効アップだ。
もっと、専門的なデータが出るような実験、取り組んでもらいたいと思いました。
こんなニュース読んじゃって、自分はさらにパワーアップしそうです。笑
追伸:
ビビリンボにも種類があります。
おなじ斉藤でも、女史の斉藤は、、、
全日本回るんなら、2周目から 少なくとも2連ジャンプはクリアしなきゃどーにもなんねーぞっ!
というと、じーっとにらんで。。「こえーんだよっっ!!!」 ・・・と、逆ギレ なビビリンボ。
ガッツ斉藤さんは、ここから先、それ系のセクションになるな~って思ったとたんに、
すーっと居なくなっちゃうんです。
笑笑笑
ビビリンボにも種類があるが、でも ボクは ビビリンボを教えるのが得意なんです。笑笑
2009.03.03 (Tue)
オレ、やっぱレース屋さんだな~と
ガッツ木更津に、初めての貸切イベント、FR‐DAY 1000.8。
FR‐DAYは、オフロードのトップライダー達と一緒に走ろう、
楽しもう!という雰囲気の良いイベント。
コースとしても、感謝と心をこめて、土曜日に万全に整備をして、
ベストを尽くそう!と、早々に段取りしていると、
いつもの木更津の太陽部会の面々が応援団で来てくれた。。!
中には、用事を日曜日にずらしてまで、土曜日だけでも!と手伝いにきてくれた、
人たちまで居た・・・・ホントに感謝の言葉が出ないよ。ありがたいっ。
もちろん土曜日は、フリーライドマガジン、北海道のビックタンクマガジン、運営のGスタッフ、そして 日本のトップライダーに成長した池田兄弟 他の面々で、ガンガンとコースの整備を行い、
まさにオフロードパラダイス風な仕上がりになった!
そして、ウチら 木更津の太陽部会も、『1年経ったんだね~♪』と、話が始まったところ、
ガッツ斉藤さんが『よしっ!みんなでバーベキューしましょう!』。
いやはや、ハマグリ、牡蠣、ホタテ、肉・・・!トータルなんと○万円と、ハンパない豪華山盛り状態・・・。笑
このヒト、走りはビビリンボなんだけど、買い物はいつも豪快なんです。。。笑笑笑
(やべー見てるだろーな。。。。笑)
この面子でのバーベキューは、まるで山賊の夜営みたいな状態だ。
中でも、ランボーモノエときたら、AAの先輩ライダー、ナカジマくんに、
『ナカジマさんは何かが20パーセット足りない。』とか、恐ろしいことをぶっこく始末。笑
ウチのチーム員、本当にいいヤツばかり!と思う時と、、
あいつら、ホントにどーしようーもねー!!と思う時があるワケです。笑笑
何はともあれ、初乗り込みから1年という月日の話題で盛り上がりました。この1年に感謝。
準備も万端、明日はベストコンディションだし!と、ニッコリ眠ると、
なにやら 4時ごろから 雨・・・しかも止む気配がないし、、、
(市原から南ダケ、降ったらしいじゃねーか、、おい)
しかし、パドックには続々とAAライダーが到着し、
『お~降ってきた!これはこれで面白いじゃん。』と、
全国からの方言で、あちこちから 明るい声が聞こえてくる、、
っていうか、盛り上がってる。。爆笑(だからトップライダーなんだろな。)
で、そんなAAのガンガン走る明るい雰囲気に引っ張られる形で、
参加者のみんなも、一気にドロにまみれて、がんがん走る。
昼休み、例のドM エクストリームコースで、勝ち抜きAAバトル。
我らが、コース製作責任者(?笑)のMなヨリぞーも、ワイルドカード参戦。
何回も転んだけど、製作者の意地を、十分見せてくれました マル。笑
で、心強い助っ人番頭 トダは、
『松浦さん、これはみんな めいっぱい洗車が必要だから、水が足りないです。でも全員キレイにして帰さなきゃ!』との号令で、Bタンクの水を、水溜り経由で メインタンクに送り込み、ガンガンみんなの洗車(バイクと人間も?)をサポートしてました。よくがんばって走ってましたね~とかやってた。そー、このヒト、がんばってるヒトには、最前線で応援するヒトです。笑(おっかさん肌)
いやはや、みんなホント泥だらけの顔に爽やかな笑顔を浮かべて、
よくもま~走りました。笑 おつかれさんです。
翌日は、憎たらしいくらいの晴天。。苦笑
オレはジョイマンフジナミと一緒に、トイレ掃除から始まり、
できるところからコース整備。
兵どもが夢の跡 みたいな 楽しい雰囲気が残るコースは、確かに荒れたけど、
全然オッケー、これでいいんです。
なんか、やっぱオレは、根っからレース屋さんかな~と思いました。
ガッツ木更津始まって以来最悪、、くらいのマディーコンディションを、
たくさんのライダーが走ってくれ、さらに、怪我したヒトがいない。(←ここんとこ、特にオレ嬉しいんだ。)
今度は何時きても、楽だ(笑)と、感じてくれると思います。
みなさん、ホントお疲れ様でした。
ガッツ斉藤さんのブログから&picasaにたくさん写真があるよ。(オレはごめん、だまって転用。)
↓見て、土曜日はこんな風に 明日のベストコンディションが匂っていた・・・苦笑(四輪でコースをバンバン慣らす=ちょっと遊ぶ??後の軽のナメキとバトル?)

↓マシンのカテゴリーも、改めてたくさんあるものだな~と、感心。

↓AA全員、真剣に走破!観客は大盛り上がりでした。


↓ヨリぞーも、ドMコース製作者として人気?あ、でも、なんかプロレス興行っぽい人気??笑笑

↓この人たちの元気もハンパない!ざっと総額 600万円いや、もっとのレース?かな???笑笑

↓兵どもが夢の跡

ガッツ斉藤さんのブログから&picasaにたくさん写真があるよ。(オレはごめん、だまって転用。)
FR‐DAYは、オフロードのトップライダー達と一緒に走ろう、
楽しもう!という雰囲気の良いイベント。
コースとしても、感謝と心をこめて、土曜日に万全に整備をして、
ベストを尽くそう!と、早々に段取りしていると、
いつもの木更津の太陽部会の面々が応援団で来てくれた。。!
中には、用事を日曜日にずらしてまで、土曜日だけでも!と手伝いにきてくれた、
人たちまで居た・・・・ホントに感謝の言葉が出ないよ。ありがたいっ。
もちろん土曜日は、フリーライドマガジン、北海道のビックタンクマガジン、運営のGスタッフ、そして 日本のトップライダーに成長した池田兄弟 他の面々で、ガンガンとコースの整備を行い、
まさにオフロードパラダイス風な仕上がりになった!
そして、ウチら 木更津の太陽部会も、『1年経ったんだね~♪』と、話が始まったところ、
ガッツ斉藤さんが『よしっ!みんなでバーベキューしましょう!』。
いやはや、ハマグリ、牡蠣、ホタテ、肉・・・!トータルなんと○万円と、ハンパない豪華山盛り状態・・・。笑
このヒト、走りはビビリンボなんだけど、買い物はいつも豪快なんです。。。笑笑笑
(やべー見てるだろーな。。。。笑)
この面子でのバーベキューは、まるで山賊の夜営みたいな状態だ。
中でも、ランボーモノエときたら、AAの先輩ライダー、ナカジマくんに、
『ナカジマさんは何かが20パーセット足りない。』とか、恐ろしいことをぶっこく始末。笑
ウチのチーム員、本当にいいヤツばかり!と思う時と、、
あいつら、ホントにどーしようーもねー!!と思う時があるワケです。笑笑
何はともあれ、初乗り込みから1年という月日の話題で盛り上がりました。この1年に感謝。
準備も万端、明日はベストコンディションだし!と、ニッコリ眠ると、
なにやら 4時ごろから 雨・・・しかも止む気配がないし、、、
(市原から南ダケ、降ったらしいじゃねーか、、おい)
しかし、パドックには続々とAAライダーが到着し、
『お~降ってきた!これはこれで面白いじゃん。』と、
全国からの方言で、あちこちから 明るい声が聞こえてくる、、
っていうか、盛り上がってる。。爆笑(だからトップライダーなんだろな。)
で、そんなAAのガンガン走る明るい雰囲気に引っ張られる形で、
参加者のみんなも、一気にドロにまみれて、がんがん走る。
昼休み、例のドM エクストリームコースで、勝ち抜きAAバトル。
我らが、コース製作責任者(?笑)のMなヨリぞーも、ワイルドカード参戦。
何回も転んだけど、製作者の意地を、十分見せてくれました マル。笑
で、心強い助っ人番頭 トダは、
『松浦さん、これはみんな めいっぱい洗車が必要だから、水が足りないです。でも全員キレイにして帰さなきゃ!』との号令で、Bタンクの水を、水溜り経由で メインタンクに送り込み、ガンガンみんなの洗車(バイクと人間も?)をサポートしてました。よくがんばって走ってましたね~とかやってた。そー、このヒト、がんばってるヒトには、最前線で応援するヒトです。笑(おっかさん肌)
いやはや、みんなホント泥だらけの顔に爽やかな笑顔を浮かべて、
よくもま~走りました。笑 おつかれさんです。
翌日は、憎たらしいくらいの晴天。。苦笑
オレはジョイマンフジナミと一緒に、トイレ掃除から始まり、
できるところからコース整備。
兵どもが夢の跡 みたいな 楽しい雰囲気が残るコースは、確かに荒れたけど、
全然オッケー、これでいいんです。
なんか、やっぱオレは、根っからレース屋さんかな~と思いました。
ガッツ木更津始まって以来最悪、、くらいのマディーコンディションを、
たくさんのライダーが走ってくれ、さらに、怪我したヒトがいない。(←ここんとこ、特にオレ嬉しいんだ。)
今度は何時きても、楽だ(笑)と、感じてくれると思います。
みなさん、ホントお疲れ様でした。
ガッツ斉藤さんのブログから&picasaにたくさん写真があるよ。(オレはごめん、だまって転用。)
↓見て、土曜日はこんな風に 明日のベストコンディションが匂っていた・・・苦笑(四輪でコースをバンバン慣らす=ちょっと遊ぶ??後の軽のナメキとバトル?)

↓マシンのカテゴリーも、改めてたくさんあるものだな~と、感心。

↓AA全員、真剣に走破!観客は大盛り上がりでした。


↓ヨリぞーも、ドMコース製作者として人気?あ、でも、なんかプロレス興行っぽい人気??笑笑

↓この人たちの元気もハンパない!ざっと総額 600万円いや、もっとのレース?かな???笑笑

↓兵どもが夢の跡

ガッツ斉藤さんのブログから&picasaにたくさん写真があるよ。(オレはごめん、だまって転用。)
| BLOGTOP |