ウイリー松浦Blog
ウイリー松浦の日々の奮闘記を赤裸々に公開します。
2009.02.24 (Tue)
ガッツ木更津に、さらなる『ガッツ』!!
トランポが無い。高速が高い。時間がない。
とか、、ついつい愚痴っぽくなる 世の中だし、頻度良く聞く言葉だったりする。
ま~ね~・・・
しかし、先週の土曜日。
『乗りたい気持ち!楽しさ!!が勝つのだっっ!』
っていうのを、見せてくれた青年がいたんだ。
東京○○学院?だったかな?の生徒さんで、
いまどきの若者って、オレのくくりの中では、ぶっちぎりトップに躍り出た。笑
とにかく見てよ!!



とーさんのクラウンに、CR125をバラバラにして積んできたんだ。
で、嬉しそうにバイクを降ろすと、わずか10分くらいでくみ上げ。
終日 それはそれは楽しそうに、ビンビン走り。。
再び サクっと バラして積み込み、爽やかな挨拶とともに、コースを去った・・・
ガンコ者かと思うような所業だが、いや、実に 気持ちのいい学生さんだったな~。
(だって、彼の回りには オレだけじゃなく、ギャラリー集まりまくりだよ。笑笑 だよな~!笑)
すげー!こんな風に乗りたいっ!っていう気持ち。
久しぶりに見て、心が洗われたね。
明けて日曜日は、とてもよい天気♪
コースコンディションも、かなりベストです。
親子ライダーが、楽しそうにCコースやフリーゾーンを使ってくれていて、
すごく ほのぼの 良い雰囲気です。
モトクロスBコースは、なんだかみんな ガンガン走り、
身内バトルで大盛り上がりの様子。笑
やっぱ 楽しく走るのも、それを 見るのも、いい気分です。
(トダ&フジナミ氏が、写真を撮った。picasaにアップ済み。よかったら自分を探してみて。)

今週末の日曜日(3/1)には、FR-DAYが、コース設立後初めての貸切だ。
感謝を込めて、すこしでも快適に 使ってもらえるように、コースの下ごしらえをします。
エンデューロ、トライアルのトップライダーの走りをみるには、
いいチャンスだと思いますね~♪
当日は天気も良いみたいだし。
よ~~しっ!♪コース、がんばる!
とか、、ついつい愚痴っぽくなる 世の中だし、頻度良く聞く言葉だったりする。
ま~ね~・・・
しかし、先週の土曜日。
『乗りたい気持ち!楽しさ!!が勝つのだっっ!』
っていうのを、見せてくれた青年がいたんだ。
東京○○学院?だったかな?の生徒さんで、
いまどきの若者って、オレのくくりの中では、ぶっちぎりトップに躍り出た。笑
とにかく見てよ!!



とーさんのクラウンに、CR125をバラバラにして積んできたんだ。
で、嬉しそうにバイクを降ろすと、わずか10分くらいでくみ上げ。
終日 それはそれは楽しそうに、ビンビン走り。。
再び サクっと バラして積み込み、爽やかな挨拶とともに、コースを去った・・・
ガンコ者かと思うような所業だが、いや、実に 気持ちのいい学生さんだったな~。
(だって、彼の回りには オレだけじゃなく、ギャラリー集まりまくりだよ。笑笑 だよな~!笑)
すげー!こんな風に乗りたいっ!っていう気持ち。
久しぶりに見て、心が洗われたね。
明けて日曜日は、とてもよい天気♪
コースコンディションも、かなりベストです。
親子ライダーが、楽しそうにCコースやフリーゾーンを使ってくれていて、
すごく ほのぼの 良い雰囲気です。
モトクロスBコースは、なんだかみんな ガンガン走り、
身内バトルで大盛り上がりの様子。笑
やっぱ 楽しく走るのも、それを 見るのも、いい気分です。
(トダ&フジナミ氏が、写真を撮った。picasaにアップ済み。よかったら自分を探してみて。)

今週末の日曜日(3/1)には、FR-DAYが、コース設立後初めての貸切だ。
感謝を込めて、すこしでも快適に 使ってもらえるように、コースの下ごしらえをします。
エンデューロ、トライアルのトップライダーの走りをみるには、
いいチャンスだと思いますね~♪
当日は天気も良いみたいだし。
よ~~しっ!♪コース、がんばる!
2009.02.20 (Fri)
カエルの子はカエル
18日(水)、19日(木) と、 MX-Aコースを改良したい箇所があって、
いつものように、ガッツ木更津に入り浸り。
何で オレがMXコースにこだわるかというと、
やっぱり、エンデューロでも どこでも、速い人は、MX-Aで攻める練習をするからだ。
限界に近い判断力と 問題処理能力 を キリキリと養うのが、MXコース。
エンデューロコースでは、仕上げとトレーニングっていうベストな使い方だ。
そんでもって水曜日、ウチの番長。。。じゃなくって、番頭の戸田さんに、
『やっぱコース走っといた方がいいんじゃん?』と誘い、
長男 ゆーさくと、純粋に走りに来たってワケだ。
到着するなり、う"~ん、1年半ぶりに乗るんじゃ、私のYZ85じゃキツイだろ、、
と、勝手に 全日本LさいとーのTカーを引っ張り出し(ね-番長でしょぉ~汗)、
MX-B を中心に、ガンガン走ってた。笑
コース全体の感想を聞いてみると、、、
『うん、言葉に言い表せないほど楽しくて気持ちいい。でも、、松浦さんも優しくなったもんだね~(ニヤニヤ)』
こんなコトいいやがる。笑
いや、何のことかというと、その昔のホームコースは、チーム中心のコース作りをしていたので、
自分の欠点がイヤってほどわかり、難しくて、短期間で効率よく 上達するようにしてあったから、
みんなは 大変だったと思うんだよね。(無論、メキメキ上達するが。苦笑)
(ガッツ斉藤さんとの出会いも、この難しいホームコース。
ガッツさん転倒して、へ、平気です、お先に失礼しますっ!と、フェードアウト。
みんなが見ていない 土手の反対側に行って、同級生の広瀬さんに、、
「ホネ折った、迎えに来てくれ!」と電話していたことが、数年後にわかった。笑笑
やっぱ、『ガッツ』あるかも。笑笑笑)
今のコースは、白河のセイイチさんとホヅミくんが、エスカレートさせてジャンプを盛るのを、
適宜に セーブして、程い良いバラインスが取れているわけで、
全部の発表会みたいなのが、ガッツ木更津エンジョイスポーツランド ってカンジになるんだな。
そんなこんなで、天気もよく 作業もはかどり、戸田さんも さらにグイグイ走ったのであります。
しっかし、久しぶりなのによく走るよな。
この人、大昔のレディースモトクロスで、スタート出遅れ、ラインをアウトに変更し、
全員をアウトからかました後、桶川の池に落っこちてビショビショ。笑
もう少しで 曲がりきれたんだけどな~くそぉ~!っていう人でした。笑笑
そんなDNAが、ゆーさくにも受け継がれているのか、かーちゃんの後について、
飛んだりはねたり。
やっぱ、カエルの子はカエルだね。笑笑
MX-Aコースは、あと40% 改良、MX-Bも あと30%改良。
一気に馬力をかけてがんばりすぎると、どーも 関節のコンドロイチンがついてこない(笑)ので、
徐々に完成させ、いよいよエンデューロコースにも 手を入れていきたいところです。
今週末は、土曜日は滑って、日曜日はまずまずになると思うんで、
バランスや、アクセルワーク が 巧くなりたいヒト向けです。
ぜひ、楽しんで!
↓ともかくこのヒト、カンがいいんです。ポコーンと飛んでます。でも、この日は 暖かいのに、ジャンバー脱ぐ時間もヤだ。。みたいなカンジで、汗だくで走ってました。(ちょっと抜けてるトコもあるね。笑)

↓カエルと遊んであげる、ガマガエル?(やべっ) じゃなくって、、、、

↓かーちゃんと走れて張り切るゆーさく、飛距離も伸びてちょっとアブネー。でもなぜかちゃんとニーグリップしてるね~

いつものように、ガッツ木更津に入り浸り。
何で オレがMXコースにこだわるかというと、
やっぱり、エンデューロでも どこでも、速い人は、MX-Aで攻める練習をするからだ。
限界に近い判断力と 問題処理能力 を キリキリと養うのが、MXコース。
エンデューロコースでは、仕上げとトレーニングっていうベストな使い方だ。
そんでもって水曜日、ウチの番長。。。じゃなくって、番頭の戸田さんに、
『やっぱコース走っといた方がいいんじゃん?』と誘い、
長男 ゆーさくと、純粋に走りに来たってワケだ。
到着するなり、う"~ん、1年半ぶりに乗るんじゃ、私のYZ85じゃキツイだろ、、
と、勝手に 全日本LさいとーのTカーを引っ張り出し(ね-番長でしょぉ~汗)、
MX-B を中心に、ガンガン走ってた。笑
コース全体の感想を聞いてみると、、、
『うん、言葉に言い表せないほど楽しくて気持ちいい。でも、、松浦さんも優しくなったもんだね~(ニヤニヤ)』
こんなコトいいやがる。笑
いや、何のことかというと、その昔のホームコースは、チーム中心のコース作りをしていたので、
自分の欠点がイヤってほどわかり、難しくて、短期間で効率よく 上達するようにしてあったから、
みんなは 大変だったと思うんだよね。(無論、メキメキ上達するが。苦笑)
(ガッツ斉藤さんとの出会いも、この難しいホームコース。
ガッツさん転倒して、へ、平気です、お先に失礼しますっ!と、フェードアウト。
みんなが見ていない 土手の反対側に行って、同級生の広瀬さんに、、
「ホネ折った、迎えに来てくれ!」と電話していたことが、数年後にわかった。笑笑
やっぱ、『ガッツ』あるかも。笑笑笑)
今のコースは、白河のセイイチさんとホヅミくんが、エスカレートさせてジャンプを盛るのを、
適宜に セーブして、程い良いバラインスが取れているわけで、
全部の発表会みたいなのが、ガッツ木更津エンジョイスポーツランド ってカンジになるんだな。
そんなこんなで、天気もよく 作業もはかどり、戸田さんも さらにグイグイ走ったのであります。
しっかし、久しぶりなのによく走るよな。
この人、大昔のレディースモトクロスで、スタート出遅れ、ラインをアウトに変更し、
全員をアウトからかました後、桶川の池に落っこちてビショビショ。笑
もう少しで 曲がりきれたんだけどな~くそぉ~!っていう人でした。笑笑
そんなDNAが、ゆーさくにも受け継がれているのか、かーちゃんの後について、
飛んだりはねたり。
やっぱ、カエルの子はカエルだね。笑笑
MX-Aコースは、あと40% 改良、MX-Bも あと30%改良。
一気に馬力をかけてがんばりすぎると、どーも 関節のコンドロイチンがついてこない(笑)ので、
徐々に完成させ、いよいよエンデューロコースにも 手を入れていきたいところです。
今週末は、土曜日は滑って、日曜日はまずまずになると思うんで、
バランスや、アクセルワーク が 巧くなりたいヒト向けです。
ぜひ、楽しんで!
↓ともかくこのヒト、カンがいいんです。ポコーンと飛んでます。でも、この日は 暖かいのに、ジャンバー脱ぐ時間もヤだ。。みたいなカンジで、汗だくで走ってました。(ちょっと抜けてるトコもあるね。笑)

↓カエルと遊んであげる、ガマガエル?(やべっ) じゃなくって、、、、

↓かーちゃんと走れて張り切るゆーさく、飛距離も伸びてちょっとアブネー。でもなぜかちゃんとニーグリップしてるね~

2009.02.17 (Tue)
記念日
2008年、去年の今日。
2月17日は、記念日なんだ!このブログの表紙の写真。
『ライダーが惑星に着いた日』(旧W松のひとりごとページより)
あれから一年、ホントに感慨深いです。
でも、振り返って まったり、、なんてコト、オレしないよ。笑笑
もっとガンガン、モリモリ、これから始まる もっと凄い未来に向けて、
みんなといっしょに、驀進 します。
2月17日は、記念日なんだ!このブログの表紙の写真。
『ライダーが惑星に着いた日』(旧W松のひとりごとページより)
あれから一年、ホントに感慨深いです。
でも、振り返って まったり、、なんてコト、オレしないよ。笑笑
もっとガンガン、モリモリ、これから始まる もっと凄い未来に向けて、
みんなといっしょに、驀進 します。
2009.02.16 (Mon)
ガッツ木更津♪なかなかいいカンジ♪
コース作って毎回思うことは、やっぱ走らなきゃダメだってコトだやね。
造ってみては、走ってみる。
MX-Aコースは、上級者用っぽくはしてあるが、
ショートしてしまったとき、ちゃんとフォローするコースにしてあるんだ。
いうなれば、あ、やっちゃった、、と、怪我なく反省できるようにってカンジかな。笑
なので、上級じゃないヒトタチでも、一生懸命チャレンジして工夫して走っていて、
きっと、そんなことやってるうちに、いずれ できる様になっちゃうんじゃないのかな~
と、感心しつつ、観ています。
走ると、自分の苦手な箇所が具体的にわかって、
そこを克服していく。。そーゆーコースが ずっとオレの理想です。
MX-Bコースは、一言『スカッ』とするコースかな。
オレも今は、MX-Bコースが一番リハビリにいい。(笑)
でも、正直 どのコースも面白くて、どこを走ろうか ホント嬉しく迷うカンジ。
できれば3日間くらい ずっと走りこみしたいくらいだ。笑
先週末は、Cコースにチビッコも多かったな~↓
みんな すごく楽しそうだった。(バターになっちゃいそうだよね。笑)



今週の事件、身内編
オオムラくん、CRF50の息子にバンクの見本を見せていたらしいが、奥さんの話では、すでに息子の方が上手でソツなかった、、、とーさん、ごくろうさまです。笑
ガッツ斉藤さんの昼ごはん、ドリアを口に含んだ途端『あれ?なんかコレ、すごくまずい・・・』そこにモンスターモノエが 『ちょっといいですか。。。(ぱくっ)べつに、美味いじゃないですか』・・・どっちを信用すべきか、、、笑。
草刈り機のMASAOに乗り、斜面の草刈をしていたナメキが横転(危ねっっ!汗)。足が挟まり、2時間ほどEDコースにビバーク。見つけた人は、カブトムシがひっくり返ってような状態でした、、と報告してくれた。(マジ、アブネー。重機関連は ガッツリ気をつけよう。)
コース入口のヨシダさん、『何日間か、忍者みたいな雰囲気の人が トリツカレタように作業してたぞ~』・・・笑 間違いなく、白河のセイイチさんのことだな。。笑笑
造ってみては、走ってみる。
MX-Aコースは、上級者用っぽくはしてあるが、
ショートしてしまったとき、ちゃんとフォローするコースにしてあるんだ。
いうなれば、あ、やっちゃった、、と、怪我なく反省できるようにってカンジかな。笑
なので、上級じゃないヒトタチでも、一生懸命チャレンジして工夫して走っていて、
きっと、そんなことやってるうちに、いずれ できる様になっちゃうんじゃないのかな~
と、感心しつつ、観ています。
走ると、自分の苦手な箇所が具体的にわかって、
そこを克服していく。。そーゆーコースが ずっとオレの理想です。
MX-Bコースは、一言『スカッ』とするコースかな。
オレも今は、MX-Bコースが一番リハビリにいい。(笑)
でも、正直 どのコースも面白くて、どこを走ろうか ホント嬉しく迷うカンジ。
できれば3日間くらい ずっと走りこみしたいくらいだ。笑
先週末は、Cコースにチビッコも多かったな~↓
みんな すごく楽しそうだった。(バターになっちゃいそうだよね。笑)



今週の事件、身内編
オオムラくん、CRF50の息子にバンクの見本を見せていたらしいが、奥さんの話では、すでに息子の方が上手でソツなかった、、、とーさん、ごくろうさまです。笑
ガッツ斉藤さんの昼ごはん、ドリアを口に含んだ途端『あれ?なんかコレ、すごくまずい・・・』そこにモンスターモノエが 『ちょっといいですか。。。(ぱくっ)べつに、美味いじゃないですか』・・・どっちを信用すべきか、、、笑。
草刈り機のMASAOに乗り、斜面の草刈をしていたナメキが横転(危ねっっ!汗)。足が挟まり、2時間ほどEDコースにビバーク。見つけた人は、カブトムシがひっくり返ってような状態でした、、と報告してくれた。(マジ、アブネー。重機関連は ガッツリ気をつけよう。)
コース入口のヨシダさん、『何日間か、忍者みたいな雰囲気の人が トリツカレタように作業してたぞ~』・・・笑 間違いなく、白河のセイイチさんのことだな。。笑笑
2009.02.13 (Fri)
MX-Bコース&パドック増設中
今週、月曜日と火曜日に、白河のセイイチさんが、MX-Bコースの作業を行ってくれた!
お陰で、MX-A とは正反対の、フラットで モトクロッサーばかりが優位じゃない、
すごく楽しいコースが出来上がった。
ここ、車種こそ違えども、一緒に走ってプチバトルしたい!
っていう、仲間同士で一緒に走ると、すげー面白いよ。うん。
(オレ、病み上がりだけど どーにもがまんできず、水祝にちょこっと走っちゃったよ。苦笑)
滑って難しい箇所もあるけど、そこは 市販車やエンデューロバイクが有利だし♪
わ~っと開ける場所では、モトクロッサーが有利だし♪
ジャンプセクションは ぽちょっ と3箇所くらいだけれど、
これは車成りに飛べるタイプのジャンプだから、優劣なしだ。
あとはここにバンクとか、もうちょっとだけ安全系のジャンプセクションを増やしたりと、
これからもバリエーションを持たせて行くつもり。
今日はパドックを増設中。これで300台くらいは楽に駐車できると思うんだ。

あ、それと、MX-Aをさらに改造中。


それと、、、!
一昨日前、水曜日の祝日の日。
フリーゾーン(自由に練習できるフラットなエリア)で、すげー可愛らしい風景を目撃♪
以下写真でどぞ。笑
↓小さな息子さんに、初めてQR♪とーさんタイダウンをリアフレームにくっつけて、
自分と合体し、アクセルを開けすぎた時にストップできるようにスタンバイ。
しかし、エンジンをかけて乗る、、、までは なかなか行かず、
すると、エンジンを始動せずに、単に子供さんを QRに跨らせて、
後ろから人力で とーさん押す押す!
すると、、、一番小さな娘が、とーさんのお尻を押す♪笑

↓とーさん きっと、『うわ~お前、重くなったな~!ハンドル左に傾けてごらん♪曲がるから~』などといいながら、ふぅふぅ ずっと押す。で、娘:『とーさん おもいんだ。たすけなくちゃ。』で、お尻を押す。笑笑

↓ずっとお尻を押す=たすけてる♪笑笑

↓根気よく、ず~っと押す♪笑笑

ばいくって、すごくつかれるんだ、とーさん あたしがてつだうからね♪
と、言ってるみたいな。。。笑。
ほほえましく フリーゾーンを使ってくれて、コースも幸せだと思う。笑
お陰で、MX-A とは正反対の、フラットで モトクロッサーばかりが優位じゃない、
すごく楽しいコースが出来上がった。
ここ、車種こそ違えども、一緒に走ってプチバトルしたい!
っていう、仲間同士で一緒に走ると、すげー面白いよ。うん。
(オレ、病み上がりだけど どーにもがまんできず、水祝にちょこっと走っちゃったよ。苦笑)
滑って難しい箇所もあるけど、そこは 市販車やエンデューロバイクが有利だし♪
わ~っと開ける場所では、モトクロッサーが有利だし♪
ジャンプセクションは ぽちょっ と3箇所くらいだけれど、
これは車成りに飛べるタイプのジャンプだから、優劣なしだ。
あとはここにバンクとか、もうちょっとだけ安全系のジャンプセクションを増やしたりと、
これからもバリエーションを持たせて行くつもり。
今日はパドックを増設中。これで300台くらいは楽に駐車できると思うんだ。

あ、それと、MX-Aをさらに改造中。


それと、、、!
一昨日前、水曜日の祝日の日。
フリーゾーン(自由に練習できるフラットなエリア)で、すげー可愛らしい風景を目撃♪
以下写真でどぞ。笑
↓小さな息子さんに、初めてQR♪とーさんタイダウンをリアフレームにくっつけて、
自分と合体し、アクセルを開けすぎた時にストップできるようにスタンバイ。
しかし、エンジンをかけて乗る、、、までは なかなか行かず、
すると、エンジンを始動せずに、単に子供さんを QRに跨らせて、
後ろから人力で とーさん押す押す!
すると、、、一番小さな娘が、とーさんのお尻を押す♪笑

↓とーさん きっと、『うわ~お前、重くなったな~!ハンドル左に傾けてごらん♪曲がるから~』などといいながら、ふぅふぅ ずっと押す。で、娘:『とーさん おもいんだ。たすけなくちゃ。』で、お尻を押す。笑笑

↓ずっとお尻を押す=たすけてる♪笑笑

↓根気よく、ず~っと押す♪笑笑

ばいくって、すごくつかれるんだ、とーさん あたしがてつだうからね♪
と、言ってるみたいな。。。笑。
ほほえましく フリーゾーンを使ってくれて、コースも幸せだと思う。笑
2009.02.10 (Tue)
なんとなく、落ち着いた
2週間ぶりの 試走会。

フジナミくんが土曜日にたくさん写真を撮ってくれた。
チェックしたいヒトは、こちらのpicasa にどうぞ。
天候にも恵まれて、たくさんのライダーが来てくれたんだけど、
敷地が広いんで、コースを走っている人数としては、
わりと落ち着いた雰囲気だった。
現時点では、MX-A、MX-B ともども みんな、
そのとき走っている台数と雰囲気を見計らって、
各自楽しんでくれているというカンジです。
MX-A は、でこぼこ(ま、ジャンプとも呼ぶ)が増えて、ちょっと難しくなってはいるけど、
テーブルトップを飛びすぎて下まで簡単に行ってイージーにでかく撃沈しちまうよりも、
適宜な 攻略具合ってコトで、みんな 真剣に組み立てて、夢中で 走り込んでました。
MX-Bは アクセルを開けるトコロを長めにしたんで、気分よく走れると思うよ。
オレも走りたくてうずうず。苦笑
腕も足首もだいぶよくなったんで、明日の水祝は 走りたいな~…と。
明日の水祝、コンディションは抜群だと思うんで、引き続き楽しんでください。
追伸:
先週末の事件、身内編 笑
エンデューロクロスコース最速のヨリぞーは、MX-Aのウオッシュボードがヘタだった。笑
白河のセイイチさん、今度のブルドーザーはオートマ。ブルを降りて、一瞬オレと打ち合わせをしているちょっとの間に、ギアが入ったままのブルは、少しずつ動き出しちまった、、、!危ねっ!!(でも、キャタの上を二十日鼠みたいに走っているセイイチさんは、頼もしく、機敏だった、、、)
AAのモンスター(ランボー?)モノエ。盛大に木にぶつかって ハンドルを曲げちまった。・・・が、ムギューっと 素手で直して(!)何事もなく、走り去った・・・やっぱモンスター。笑
ガッツ斉藤さんは、同じ会社の山口くんを、集中ターゲットで あおるクセがある。笑 ひょっとして、オフロード初、新種の愛情表現かもしれない。笑笑
さいとーひろみ、6連 のコブ(ウオッシュボードとジャンプの中間サイズ)の 3個目にフロントが激突。ガジっと音がしたので、痛そうだったな~!と、オレがいうと、『いてぇにきまってんじゃん!!』 また逆ギレだよ。笑 (そーゆー性格のヒトなんです、、、ため息)

フジナミくんが土曜日にたくさん写真を撮ってくれた。
チェックしたいヒトは、こちらのpicasa にどうぞ。
天候にも恵まれて、たくさんのライダーが来てくれたんだけど、
敷地が広いんで、コースを走っている人数としては、
わりと落ち着いた雰囲気だった。
現時点では、MX-A、MX-B ともども みんな、
そのとき走っている台数と雰囲気を見計らって、
各自楽しんでくれているというカンジです。
MX-A は、でこぼこ(ま、ジャンプとも呼ぶ)が増えて、ちょっと難しくなってはいるけど、
テーブルトップを飛びすぎて下まで簡単に行ってイージーにでかく撃沈しちまうよりも、
適宜な 攻略具合ってコトで、みんな 真剣に組み立てて、夢中で 走り込んでました。
MX-Bは アクセルを開けるトコロを長めにしたんで、気分よく走れると思うよ。
オレも走りたくてうずうず。苦笑
腕も足首もだいぶよくなったんで、明日の水祝は 走りたいな~…と。
明日の水祝、コンディションは抜群だと思うんで、引き続き楽しんでください。
追伸:
先週末の事件、身内編 笑
エンデューロクロスコース最速のヨリぞーは、MX-Aのウオッシュボードがヘタだった。笑
白河のセイイチさん、今度のブルドーザーはオートマ。ブルを降りて、一瞬オレと打ち合わせをしているちょっとの間に、ギアが入ったままのブルは、少しずつ動き出しちまった、、、!危ねっ!!(でも、キャタの上を二十日鼠みたいに走っているセイイチさんは、頼もしく、機敏だった、、、)
AAのモンスター(ランボー?)モノエ。盛大に木にぶつかって ハンドルを曲げちまった。・・・が、ムギューっと 素手で直して(!)何事もなく、走り去った・・・やっぱモンスター。笑
ガッツ斉藤さんは、同じ会社の山口くんを、集中ターゲットで あおるクセがある。笑 ひょっとして、オフロード初、新種の愛情表現かもしれない。笑笑
さいとーひろみ、6連 のコブ(ウオッシュボードとジャンプの中間サイズ)の 3個目にフロントが激突。ガジっと音がしたので、痛そうだったな~!と、オレがいうと、『いてぇにきまってんじゃん!!』 また逆ギレだよ。笑 (そーゆー性格のヒトなんです、、、ため息)
2009.02.05 (Thu)
木更津の太陽軍団、ありがとう!
いつも、木更津のコースに遊びに来てくださっている方々、
2週末も 休んで、ご迷惑をおかけしました。
しかしながら、我らが木更津の太陽軍団(W松ファミリー)のお陰で、
さらに 充実したコースになっています。
MX-Aコースに関しては、だいぶ上級のモトクロスライダーの方にも、
練習になるコースに なってきたと思います。
7日(土)は、さらに 盛る(!?笑)箇所があるので、
重機が入っている際には走っていただけませんが、
都度都度 放送なんかで案内しますんで、
ご協力お願いします。
8日(日)は、オールクリアだと思います。
他にも、いろいろ変更がありますし、
まだまだこれからも 変更数多かと思います。
重機も壊れたりするし、いろいろ経費がかかるのではありますが、
時代も、こんな風なんで、できれば 今の料金をできるだけ
長く続けて行きたいと思っています。
そんな悠長な料金体制が実行できるのも、身近に自分をサポートしてくれる、
W松ファミリー軍団のお陰です。
さらにコースに遊びに来てくれる みんなが、
ブログに様子を掲載してくれたり、口コミでルールを伝えてくれたりと、
細かく 協力してくれているお陰だと 感謝しています。
ともかく、今週末と水曜日の祝日の試走会で、
お会いしましょう。今後ともよろしくお願いします。
そうそう!!
ビッグニュースがあったんだ。
コース名称、決めなきゃ決めなきゃと思いつつ、
ついつい作業にばかり 気持ちを費やしてきてしまってました。
ここに走りに来るだけで、ガッツが涌いてくる!
やっぱオフロードバイクは、どんな人にも 健康的で、すごく楽しいスポーツだ!
そんな いろいろな思いを込めて、
『ガッツ木更津エンジョイスポーツランド』(Gutsy Kisaraz Enjoy Sportsland )
と、命名されました。
これからも、末永くよろしくお願い致します。
2週末も 休んで、ご迷惑をおかけしました。
しかしながら、我らが木更津の太陽軍団(W松ファミリー)のお陰で、
さらに 充実したコースになっています。
MX-Aコースに関しては、だいぶ上級のモトクロスライダーの方にも、
練習になるコースに なってきたと思います。
7日(土)は、さらに 盛る(!?笑)箇所があるので、
重機が入っている際には走っていただけませんが、
都度都度 放送なんかで案内しますんで、
ご協力お願いします。
8日(日)は、オールクリアだと思います。
他にも、いろいろ変更がありますし、
まだまだこれからも 変更数多かと思います。
重機も壊れたりするし、いろいろ経費がかかるのではありますが、
時代も、こんな風なんで、できれば 今の料金をできるだけ
長く続けて行きたいと思っています。
そんな悠長な料金体制が実行できるのも、身近に自分をサポートしてくれる、
W松ファミリー軍団のお陰です。
さらにコースに遊びに来てくれる みんなが、
ブログに様子を掲載してくれたり、口コミでルールを伝えてくれたりと、
細かく 協力してくれているお陰だと 感謝しています。
ともかく、今週末と水曜日の祝日の試走会で、
お会いしましょう。今後ともよろしくお願いします。
そうそう!!
ビッグニュースがあったんだ。
コース名称、決めなきゃ決めなきゃと思いつつ、
ついつい作業にばかり 気持ちを費やしてきてしまってました。
ここに走りに来るだけで、ガッツが涌いてくる!
やっぱオフロードバイクは、どんな人にも 健康的で、すごく楽しいスポーツだ!
そんな いろいろな思いを込めて、
『ガッツ木更津エンジョイスポーツランド』(Gutsy Kisaraz Enjoy Sportsland )
と、命名されました。
これからも、末永くよろしくお願い致します。
| BLOGTOP |