fc2ブログ

*All archives   *Admin

2008.12.26 (Fri)

心の中はこんな気分

なんか、昔の写真を 見始めたらキリがなくなった。笑

この写真、ウチでアメリカツアーやった時の写真、、(だったと思うが、、)
エルミラージのドライレイク。バイクで走れるオープンエリア。
直径10?くらいなんだよね。

気分が スコーンと 青空気分になってさ、
今の木更津のコースを 初めて見た時 と同じような ご機嫌な気分だったのを思い出した。

片手には、やっぱビールだよね。笑

drylake.jpg
21:17  |  W松のひとりごと  |  TB(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.12.17 (Wed)

突然だが、、笑

写真を掘り起こしていたら、97年のマレーシアでのエンデューロに
W松ファミリーで行ったときの写真がでてきた。笑

DSCF4977.jpg

一番右、ナメキ。二日目にトップに立つも、ぶっとび。

次、オレ、トップを快走するも、コースミス連発。笑

次、オオカワ、スタート直後にチェーンガイドがはずれるトラブル後追い上げ。

オオイシ、モトクロス走りバリバリ(苦笑)、最終日までトップクラスだったが、ラストのサンドセクション(4キロ)で、焼きつきリタイア。

なんか、ウチのヒトタチ、センスあるライダーは多いんだけど、
やっぱ、なんていうのか、コツコツの努力が足りないのか?笑
みんな、爆発系だなと。笑

しかし、写真。なんかスズキワークスみてーだな。笑笑

最後の砂浜で焼きついたオオイシの写真も出てきた。

熱いマレーシアで、汗だくで走って、夜はみんなで 露天の食堂でわいわい。
世界中どこ行ってもこんな調子だけど、マレーシアも楽しかったな~。

DSCF4974.jpg

げ、こんな写真も出てきた。。!笑

大昔、本栖ハイランドで夏に開催されてた12時間耐久レース。

石井さんに1分の差をつけられて、無念の2位でゴール。

もーまいった!と、醜い完走後写真が、これだっ・・・!ワン・ツー・スリー・

DSCF4966.jpg

いや、マジで 物凄い醜さだ・・・・笑。
08:26  |  W松のひとりごと  |  TB(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.12.15 (Mon)

突然ですが、『オレの携帯電話写真ギャラリー』?

白河エンジョイスポーツランドでHGエンデューロ。
220台の車が駐車する風景。にぎやかで、ついパチリ。
01.jpg

同じくHGエンデューロ時に、コース作りで使われてたホンダのバギー。
なんだか つよそーな顔立ちで、ついパチリ。
02.jpg

縁の下の強烈な力持ちセイイチさんがニコニコ彼女と歌う風景をついパチリ。
(セイイチさんの笑顔、いいんです、このくらいのピンが。。?笑)
03.jpg

イケマツさん、こーゆーのケッコー好き!と、木更津に丸太越えにチャレンジ。
やんちゃな チャレンジがほほえましく、思わずパチリ。
04.jpg

AAライダーの中島君が作ったという、KX85ラージのフレームにKX125のエンジンを積んじゃったマシン。かなりウマクまとまっていて すげー!と、思わず パチリ。
06.jpg
13:21  |  W松のひとりごと  |  TB(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.12.15 (Mon)

ひきこもり(笑)

先週は、水曜日から木更津コース整備や作業に費やしたんだが、
冬場なんで、やっぱり乾きが悪くて、時間がかかったし、
思うようにはなかなか行かないもんだ。

それでも、土曜日の試走会は天候もよく、
自分も モトクロスAコースを走った。

ともかくコーナーが遅くて イライラしたんだけど、
やっぱり 数と時間を乗らないと、この辺はもとに戻っていかないところだな~。

そうそう、ガッツ斉藤さんとヨリゾーが、来年のBAJA500に出場することになったのは、
ガッツ斉藤さんのブログなんかで、みんな知ってると思うんだけど、

この日も熱心に練習していた。

BAJAの練習は、CRF450で、、と決めて、がんばっているが、
数え切れないほどコケたと言っていた。

オレの先輩ライダーが、コケなきゃウマクならないって言ってたのを思い出した。

多分、コケないように、、じゃなくて、
速く走ろうとするとコケるから、その行程で覚えていくんだ。。ってコトなんだと思う。

ナメキ君は、ライン取りが上手いと思う。
ヨリぞーは、ゴルフで休み。(なんだとぉ~!笑)

エクストリームセクションには、新たに大きなタイヤのセクションが追加された。
この日も、来場してくれた人たちが、ちょくちょく走ってる。

こーゆーセクションって、ライダーの性格がひと目でわかっちゃったりするんだな。笑
まるで 走っている人と 会話をしたように、手に取れる。笑

さて、この日の夜は、フジナミくん、タカバヤシくん、ハマダくん、ユウヤ と、忘年会。
この年代=オレの息子と同い年年代 は、言われた事は しっかりできるが、
言われない事は やらない。。ってのが 共通している。笑

大半が高校生くらいからの付き合いなんで、
彼らのことは、自然と『親心』みたいになって、叱ることや説教することもあったが、
今は もう いっぱしの大人の年齢なんで、ただ単に、それぞれたくましく 日々勉強で、
がんばってもらいたいと思う。

昨日日曜日、天気予報は 午後から小雨、、という予報だったのに、
なんと夜中の3時から 本降り・・・

雨音で目が覚め、早なんだかガックシ。
それからずっとハイエースにひきこもり状態だ。笑

天気だけは、努力をしても変えられないよな。
わかっちゃいるが、窓を開けてコースを見ると、だんだん水溜りが大きくなっていく様子がアリアリと。。
自分が乗っている船に穴があいているような心境になる。

引きこもりを決めていたら、どんどん!と強めのノックの音。
みると、モンスターモノエの登場。

ニヤリと笑い、『洗車用の水、タンクに入れましょう!』

笑笑 そだよな、ちゃんと準備だけはしとかなくっちゃね。
モノエくんの コンスタントな情熱に、はたと元気がもどってきたね。笑

ま、でも、この日の雨は 予報の『小雨』と大違い。
雨風が増してきて、こりゃ~ 思い切って、来週走りこむってコトにしよう、、と。

たまには、『あると思います。』


12:46  |  W松のひとりごと  |  TB(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.12.12 (Fri)

ぼそ~っとひとりごと

最近世の中、エライコトになってるよね。

日本の会社、海外でもすごくがんばってた。

日本の会社名で、英語で言うとスゲーかっこいい!
って思っている会社がいくつかある。
(オレの個人的な印象ね。笑)

HONDA YAMAHA SONY Panasonic
(別に他意はないが、発音してみてもらうと、かっこいいだろ?笑)

いや、そんなことどーでもいいが、そんながんばってきた日本の会社を含め、
軒並み 大変な時代になったんだな~と思います。

特に、ホンダのF1撤退は、ショックでした。

F1のような限界からのフィードバックが、
物造りの基本となっているように常々思ってるんで、
ホンダがいの一番に、、というのは、びっくりでした。

ただ、2輪のオフロードバイクは、CRF450が
世界的に類がない売れ行き、、というのが、すこしホッとするニュースだね。

そんな激動の世の中だけど、
オレが今手がけている木更津のコースは、
みなさんから多大な協力をもらって、

これから始めようとする人、楽しむ人、アスリートライダー、
全てが共存できる 可能性が広がっていて、
明るい未来が見えるんだ。

あとは、ちょっとオレ エラそうかもしれないんだけど、
バイクと社会との調和を考えたりしています。

先日 千葉県警の白バイ隊の人が、ディグリー(ノーマルタイヤ)で
トレーニングにと、黙々と走っていたんだけど、
やっぱりプロだな、と思いました。

全国大会で優勝できたらいいな~と、願っています。

オフロードバイクでプロレベルの人は、社会にも大きく貢献できる人。。。
みたいなアピールがしたいんだ。

う~ん、毎日毎日いろんなことを考えます。




16:54  |  W松のひとりごと  |  TB(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.12.12 (Fri)

水曜日 木更津

今日は天気がよくて気持ちいいです。

友人が社長の会社が、富士スピードウエイのママチャリ7時間耐久レース(!すげ)に、
社員さん全員で出場するというので、まずはバランス大事だろ-ってことで、練習でした。

この会社(もじ問屋)は、毎月1回、水曜日に なんと『慰安モトクロス』(!慰安旅行じゃなくって。笑)をやって、オフロードバイクライディングを楽しんでいるんだよね。
1210_kisarazu.jpg

みんな、楽しくも 熱心に基本練習。(一本橋だが、、笑)
1210_kisarazu3.jpg

こんな風に、本当の初心者のみなさんに教えたりしてると、
自分も学ぶことが多くて、すごく有意義。

なのに、この日は いつものお礼だと、プレゼントをもらっちまった。(贈呈式?笑)
いや、本当にありがとう!大事に使うよ。
Unknown.jpg

ママちゃり7時間耐久、がんばれよ~~!!
13:14  |  W松のひとりごと  |  TB(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.12.09 (Tue)

正月向けな絶景?笑

12/6土、木更津コースは、盛りだくさんだった。

バックオフの方の取材、
ローダー(重機)の納車、
エクストリームコースにタイヤを搬入&設置!?笑(またまた、M具合が増してねーか?笑)
(くわしくはガッツ斉藤さんのBlogで観れるよ。)

前日夜の雨で、コースはマディーだったが、
走行にこられた方々(はるばる静岡からの方も多数!)も、
W松ファミリーもホント 元気一杯 果敢に動き回るのだ。笑(感謝!)

木更津のコースからは、

見事な富士山とか、
fuji.jpg

対岸横浜のランドマークタワーのあたりがくっきり見える。
landmark.jpg

かなり正月向けな絶景。おー!そーだ、もうすぐ正月だよな。

12/7日の朝は、1月下旬並の気温との予報どおり、初氷&霜柱。
shimobashira.jpg

12月も、1月も、カレンダーに色が着いた日は、
引き続き 試走会を行って行きます。

来年早々、W松練習会を開催してみる予定。

そろそろ、ちょっとずつ、たくさんのヒトが一気に走る?
みたいな状況を やってみようかと思っています。
12:14  |  W松のひとりごと  |  TB(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT