fc2ブログ

*All archives   *Admin

2008.06.27 (Fri)

サッカーのチケットプレゼントするぜぃ

【追記】

サッカーのチケット、満員御礼!
みんな楽しんできてくださいね~!

-----

みんなでサッカー見に行くか!って予定だったんだけど、
日程がずれて行けなくなった・・・

10枚ちょっとある。

実際観にいってくれる人にプレゼントします。

サッカー行きたい!と、連絡してちょ。

7/6(日) PM7:00~キックオフ

日産スタジアム(旧:横浜国際総合競技場)

S 自由席(買ったら4,000円のメインスタンド席)

横浜FC(カズがいるチームだよね♪)vs 草津

横浜FCのホームグラウンドでのゲームです。
http://www.yokohamafc.com/
11:16  |  お知らせ  |  TB(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.06.27 (Fri)

防げるものは防ごう

プロテクション関連、今のヤツは ホントよくなってるよね。

オレ、1週間チョット 足が痛くて 思うように活動できなかった。

若い時分、今みたいにスポーツ医学みたいなものも全く重要視されてなくて、
根性だと、走りすぎちゃったんだな。苦笑

全ての足の軟骨が つぶれぎみなんだよね。

今は、『予防医学』。

これって、すごく大事なことだったのにな。。と、口惜しくもなります。

痛んでから 緩和しようとしたって、傷ついたピストンとシリンダーみたいなもんで、
回転の割には、パワーが出なくなるんだよね。苦笑

今時のニーブレースも、ネックガードも、サポーターも 物凄くよくなっていて、
着用感 も軽快なので、みなさんには、ぜひとも 予防の意味で、
ニーブレースとネックガード などなど、良いものはどんどん取り入れてもらいたいと願うワケです。

以下、『今週の自分周辺の人々シリーズ』です。笑

キッズタクミ:
いつも何かと手伝ってくれるタクミ。顔は渡辺学(IA2)に似てる♪土曜日の木更津で、モトクロスクイズ3問に正解して、ユンボで一番高いところに到達。笑 (1問正解で一段アップ、、だな。笑)
16939479_1572192008.jpg


ガッツサイトー:
以前 緻密なコース図を作ってきたので、その通りに作ったら 一番最初につまんないといって戻ってきたことがあった(笑)が、今回 作ったのは いいじゃん~♪♪

ヨリゾー:
とにかく『ニタっ』と笑って、終始草刈。アタックセクション専属で、『昇れる?♪』『下れる?♪』
しか言わない。。笑笑(S?M???)

ナメキ:
先週キレイに草刈したところに、キレイな竹の子が出てきてる・・・!
複雑な心境になったけど、ま、さしみにして食うか?♪といっていた。笑

イノウエ:
山に入ったとき、一番位置関係がわかる人 との称号を受け、いっつも先発隊。
イノウエ『いや~体力つきましたよ~!守谷の草刈は平坦だもんね、なんでもなくなっちゃいました。』いつもいつもホントありがとねー。

全日本Lさいとー:
実はケッコー気が短い。。オレのタープテントの紐をひっかけて 壊しやがった。『これサイズ的にもケッコー気に入ってたんだよな。』と、つぶやいた途端、、『すぐに買ってきますからっ!!』・・・逆ギレしやがった、、師匠に向かって・・・号泣。

オオイシセイイチ:
愛用していたKX250が崩壊、新しいマシンは何にするか?
オレ『KXFなんか、すっげーかっこいいし、新設計だからいいんじゃないか?』
オオイシ『う~ん、、う~んん、、、』(と、ゆうに1時間経過 笑)
こーゆー時は、サイトーくらいズバっとイケ・・・。(?笑)

トダリエコ:
『あ!ま~たこんなとこに こんなもの置いて!どーたらこーたら ○×△!!!』
き、きついな~も~涙。。。と思っていたら、
『あれ?ごめん、ゆーさく に注意してるのと間違えちゃった、テヘ。』
5才の息子とぉ!??さらにショック。。。

木更津新コース地域の区長さん:
区長『オレ、山口オートペットのテストライダーやってたんだよ。』
オレ『え~!テストコースはどこでしたか?』
区長『ここいら全部がテストコースみたいなもんよぉ。最近のモトクロスも4ストだな~オレは バイク好きだからいいけど、中には うるさいってヤツもいるかもね~、がんばってな!!』
と 言ってくれました。がんばる。

守谷ホームコースそばのGS:
オレ『ハイオク コイツに15リッター、あと軽油満タンね。』
お兄さん『え~っと、軽油15リッターにハイオク満タンですね♪』
・・・オレがしゃべってから 3秒経ってねーぞ・・・??
11:07  |  W松のひとりごと  |  TB(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.06.17 (Tue)

一枚の葉っぱが・・・!

日曜日、みんなでワイワイと JNCC津南にいった。

11年ぶりの津南という事もあって、
いろんな人たちが、オレのパドックに遊びにきてくれた。

やっぱり合言葉は、、
『木更津で会おう!』(笑)

カッコイイと思った。笑笑笑

昨年 数ポイントを逃してAA入りを逃したモノエ君は、
最高の粘りと、レース運びを見せてくれてスッキリした。
本人にも かなりの自信になったと思うよ。

他のみんなも、すごく楽しくがんばったと思う。
諸々下に写真で紹介しとくね。

トップグループは、GNCCでもトップクラスの走りをする小池田選手
(もちろん全日本MXもすごくがんばってるよね!)、
キレのある走りを見せる 石井さん、
トモさんも めちゃくちゃがんばってたな~!!

オレは、午前中のレースに出たんだけど、
バイクがふけない?すぐにストール??んんんん???

ホコリのセクションで止まっちゃったから、
みんなに次々と追突されっちまった。いや、怖い怖い。

東京に戻り、何が原因だ?とチェック。
すると、キャブの手前のエアクリーナーボックスから、
なんと『1枚の葉っぱ』が・・・・・!?涙

なんでだ?何やってんだ?オレ???トホホと、
もうなんか笑えてきちゃったよ。涙

もうちょっと落ち着く状況になってから、準備万端でリベンジしようと、、
これじゃ、ちょっとなさけねー。

諸々は、写真だとかで 下記。

あ、最近いっしょに遊んだ仲間の一言シリーズ、、!?

全日本Lさいとー:ウン、シッティングとスタンディングの有効利用方法がわかった。(?ホントかよぉ~?)

キッズなおこ:松浦さん♪なおちゃん たまに『み~ん』っていう音になったよ。(65でパワーバンドに入るようになったってコトかな?よかったね。笑)

エンジョイフジナミ:自分、YZ250F 重たく感じてきました くやしいけど、、(おう、CRF150Rにしろ。)

エンジョイユウヤ:おやじーYZ250Fめっちゃ好きなんだけど、中古ない?(笑 おおお、もうすぐ中古入るぞ。笑笑)

キッズカズト:とりあえず世界チャンピオンを目指そうかな。(笑、と 自分で描いた絵を持ってきた。その前に全日本だけど、ま~いいか。笑笑笑)

居酒屋のオヤジ山さん:松浦さん、スクランブル まだやってんの??(オレは卵じゃねー 笑)

以上でした。

↓カズトの絵は、すごく上手かった。夢がまんま絵になったカンジだね!
DSCF3189.jpg


↓35番丸ちゃん:『いや~全然準備ができなくってさぁ~』 34番オレ:『ちょっとまて、そこについてるのは、新品のビックタンクじゃねーか~。』笑
DSCF3192.jpg


↓ヨリゾーは、コヅカに勝ちました。マル。
DSCF3194.jpg


↓前半クラストップで走る ガッツ斉藤。その後 ヒロポンが、『ガッツ斉藤さん、ガンガン追い下がってるな~。』といってた、ひどい幼なじみだ。笑笑
DSCF3197.jpg


↓ながたちんは、後半 ガッツ斉藤に追いつくか?と思ったけど、ばてたみたい、、おしい!
DSCF3195.jpg


↓Aクラス、驚異の追い上げで2位まで行ったモノエ君。『ボスがいたんで気合入った』といっていた。居なくても 気合いれてくれ。笑笑
DSCF3201.jpg
16:35  |  W松のひとりごと  |  TB(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.06.13 (Fri)

水が出たぞ~~!!!

木更津、井戸水 出ました!!!

さっそく飲んでみた!

DSCF3125.jpg


オレ、長崎の島原で生まれたんだけど、
みんな キーコンキーコンな、シーソーみたいな井戸知ってるかな。

子供の頃 あのシーソーみたいな井戸で飲んだ水の味を思い出したよ。

味覚って不思議だよね。
飲んだ途端に、いろいろなこと思い出した。

オレが生まれたところの井戸はたしか、3段のコンクリートタタキになっていて、
一番上が飲み水、次が野菜を洗ったりのタタキ、で最後が洗濯できるところ?
みたいなつくりになってたんだ。

まさに自然を活かした生活の知恵だったんだね。

そんなことまで、フラッシュバックみたいに思い出したくらい、
美味しい井戸水だぜぃ!

木更津、いろいろ揃ってきました。
こーなると、早くやれ~! って思うよね。苦笑
オレも 早く着手したくて うずうずする。

でもこれが、一場面 一場面 役所の検査やなんやらがあるワケだ。
でも、立派なコースにするためには、やることやっとかなきゃな、、というところで、
もどかしさは 爆裂ですが、がまんがまん。笑

今日も ガッツ齋藤さんと合流して、あの山もあ~で、こ~で、よ~し!見に行こう!
カッコつけて ハイエースでずっとバックでイケルぜ!なんて、余計なコトしたら、、
ゴットンとU字溝に落ちちゃった。。。とほほ。バカなことしちゃった。笑

こりゃ埒があかないと、しょうもないことに使うのは勿体無い気がしたが、
今日 納車されたばかりの デカユンボ 出動。苦笑

DSCF3126.jpg

DSCF3127.jpg


やっぱり機械はすごいね。難なくハイエースを持ち上げる。^^;

木更津新コース。近いうちに初心者限定で スクールやろうと思っています。
スクールやるくらいの 場所だったら、ふんだんにあるからね。
15:33  |  W松のひとりごと  |  TB(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.06.09 (Mon)

守谷ホームコースは、ごめん!!

《さっきのつづき》

日曜日は、守谷ホームコースで、雨あがりだろうーが 楽しくやるぜ!な 人々の笑顔に合流。

でも、ごめん!!

木曜日の夜中、かなり力いっぱい 草刈と整備をしたつもりなんだけど、
今日 明るい中 自分で走ってみると、、ギャップだらけで、草も イマイチ刈れてない。

オレはこーゆーの、全然オッケーだし、勉強になるってカンジだけど、、
君らには たぶん 楽しいところ 一箇所もない?修行コースっすかぁ~号泣

ってカンジだったろうね。

でも、ここ 守谷ホームコースに来る面々は、本当に前向きで明るいな~♪
愛すべき オフローダー の 集まりだね。

初心者コースでスキルの煮詰めや、セクション練習なんかに熱心に取り組んで、
なんでもかんでも 楽しい方向の日曜日にしちまうんだ。いや~すげー。

オレも子供達と ジャンプごっことかしてさ。笑
いや、なにせ レスキューフォースの後だもんだから、
いつにも増して、云うこと きくきくぅ~!!笑笑笑

↓オレ、飛ぶ。
2008_06080115.jpg


↓子供、まねして飛ぶ!笑笑
2008_06080131.jpg


↓さらに子供、まねして 飛ぶ飛ぶ!笑笑笑
2008_06080132.jpg


ま、なにしろ、子供は自由だね。。。!笑笑笑

梅雨が明けたら、もっとガッツリ コース整備しよう。

ここはここで、根っからのファンもいる。オレ的にも 大切にしたい場所でもあります。

しかし、河川敷。時代の流れや 風潮やら 換算すると、難しいコトも出てきてはいますが、
何とか みんなのマナーのよさで、少しでも長く 続けられればと、がんばっています。
21:00  |  W松のひとりごと  |  TB(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.06.09 (Mon)

木更津-レスキューフォース(笑)な週末

金曜日、元気良く 木更津に出発。

明日も作業があるというカンジなので、
あちこち調べて 超安価な ビジネスホテルにチェックインしたら、
すごく狭くて、窓もない。笑

さすが激安。大笑

ドアに格子付きの窓があったら、そのまま刑務所になりそうだ。

ま~寝るだけだしと、気晴らしに近所のおでん屋ののれんをくぐり、

『おじさん、てきとーに見繕ってくんな~♪』

同時に トダさんから業務連絡電話だったので、オレは冗談バリバリで、、

『いや~ムショ帰りだよぉ~笑笑笑』 などと軽口を叩いて電話を切った。

が、ふと周りを見渡すと、全員が硬く冷たい雰囲気。
さらに お通しを出すおじさんの手が 細かく震えてた。。。

笑 やばっ。オレの風体、、またやっちゃった?笑

土曜日の朝、レスキューフォースを観る。笑

なんとも照れくさかった。

直後、わがチームの子供たちから 電話がじゃんじゃん。
みんな楽しく見てくれたんだね。ありがとー。笑

木更津現地入りすると、すでにヨリゾーとナメキが居た。
すでに開拓職人の風格。笑

ほどなくガッツ斉藤さん合流で、この人たち すぐに動き出すんだよね。すげー。

まずは先週の前転現場に急行&検証。
ユンボ導入で フロントがボトムするところを少しソフトに。

子供達は、竹細工に没頭?笑
今の子供達、発想が貧弱、、というのはウソで、
環境さえ与えてあげれば、すぐに力を発揮してくるからすげー。

思うに、オレは好きなことやって なんとかメシ食ってきたけど、
他の人は、俗に言う『エリート』の人たちだと思うんだよね。

もちろん仕事は勤勉に精力的にやって 家族も潤うに違いない。
でも、家族との時間は犠牲になってることが多いと思ったりする。

過せぬ時間を償うかのように、子供達に竹馬を作ったりしてる。

そんな姿を奥さんが見たら アンタにそんな気持ちがあったの!?
みたいな驚きなんじゃないかね。苦笑

そんなこんなしていると、イケマツさん到着。
このヒト、乗馬、ヘリコプター、スノーモービル、カート、なんでも 巧い 天才肌なヒト。
モトクロスも大好きで、

雨の白河エンジョイスポーツランド、
オレ達 谷底から這い上がったりの、
ハードな経験をシェアしているコアなオフ仲間でもある。

作業はさておき、メンバーそろったらやっぱ走ろうってコトに。(おっ?・・ま、いっか)笑笑笑

ヨリゾー、ナメキは、さすが開拓マスター。
まるでこのコースの『主』のごとくに、速い!

でも一番驚いたのは、ガッツ斉藤さん。

バンクさせてからアクセルを開けるタイミングとフォーム?
いや~よくなってる、動いてる!体 いい具合に追従してんじゃん!!

イケマツさんは、いつも少人数でしか走ってないこともあってか、
どこでも 登っていく面々に、ビックリしている模様。笑 ま、半ばあきれ気味か?笑
でも、このヒト、いつもいつも ひたすら黙々と走る。
今日も、かなり黙々と走って 習得してました。

ケッコーこの日は 季節にそぐわず 暑かったんだけど、
楽しさには 飽きることがないよね。笑

夕暮れ。オレ実年なんだけどさ、心は 少年の自分を 再確認する気分。笑
自分達で作りつつあるコース、自分達で 試走♪
こんな幸せを再確認しつつ、家路に向かう オレなのでした。

明日は守谷だっ!!また 超前向きで、楽しく練習しまくる みんなに会える!
20:43  |  W松のひとりごと  |  TB(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.06.05 (Thu)

ユンボメンテ&木更津地物の直売所

水曜日、店が定休。

オーダーしているユンボの部品が間違いない品物かどうか、
再度確認しに 木更津入り。

昔から良くしてくれる重機屋さんに、中古の部品があったんだ。

新品だと68万円。10万円弱ですみそう!
『松浦さんだからなんだよ、ブログに載せたりしないでよ!』

・・・と、言われたが、、嬉しくてついつい。。^^

今までにブルドーザー3機、ユンボ2機、その人にお世話になった。
72歳で今もバリバリ。オレもその御大の前では、まだこぞっこなんだろな。。
『お前はいっつも根性あるな~』と、子供に言うようにほめてくれるが、照れくさい。笑

何でも 自分で直してみようと思ってるんで、失敗も多いんだけどさ、
都度都度 覚えることは多い。

そんなことも、なんだか楽しめちゃうってところが、
オレ、けっこー イージーで落ち込まないでいられるんだろな、と。

木更津新コース周辺の地理も 覚えてきた。

農家直営の直売所なんかも、たくさんあるんだよね。

オレは、これが安いか高いかよくわからないんだけど、

(いっしょにいった戸田=主婦は、目が泳ぎまくり、買い物する手が動きっぱなしだったけどね。笑笑)

美味いかまずいか は わかるんで、諸々写真入りで報告しときます。

↓まずはコースの写真。ますます緑が萌えて、なんだか北海道みたい!
と思うのは、贔屓目すぎかい?笑
DSCF0376.jpg

↓芋畑が延々続く。収穫時期になったら みんなで芋掘りしようぜぃ!
DSCF0379.jpg

↓近所の直売所で、矢那(コースの住所)で取れた米を買った。白河の沼田さんの米と勝負だ!??笑 その他、アサリご飯や 太巻き寿司 なども あったか手作り♪
DSCF0389.jpg

↓この市場は、地物の魚介類も格安。海が近いってすごいな~!
DSCF0390.jpg

↓これは美味かった!採れたて野菜は甘い。ライダーに必要な栄養的にも素晴らしいだろーなー。
DSCF0396.jpg

↓青さの味噌汁と、房総名物の さんが。(待ちきれなくって、一口食っちゃってから 写真、、失礼っす。)
DSCF0398.jpg

↓そら豆 も格安。この日は『焼きそら豆』ってやつを作ってもらって食った。すげーうまかった。
DSCF0401.jpg

↓ガッツ斉藤さん一行が前転したと思われる場所。笑 ここは雨上がりじゃ オレでも前転するかも。笑笑 こーゆーところの ポイントは、怖くても コブの前で ひと開けしないと、フロントがボトムして 後が伸びるピッチだ。それができない人は、斜めにクリアして勝負。。ってトコかな。
DSCF0382.jpg
15:57  |  W松のひとりごと  |  TB(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT