ウイリー松浦Blog
ウイリー松浦の日々の奮闘記を赤裸々に公開します。
2008.03.31 (Mon)
みんながんばった週末
先週の土曜日は、守谷ホームコースで モトクロス練習。
こないだの「もっさり」があったんで、今回はともかく20分全開を心がけて走行。
ま、何とかかんとかもちました。^^;
しかし きつかった!笑
けど、やっぱり どのスポーツでも同じだと思うけど、
時間を決めて練習すると、集中してがんばれるし、効率よく練習になるんだよね。
特に守谷ホームコースは、うねりの有る路面が多いので、体力と、
バランス感覚のせめぎあいの集中が、とても好きです。
でもって、土曜日の帰りは この時期らしく、桜を見ながら♪

散っても また1年経って さらにキレイに花開くって、なんだかいいよね。
何かを教えてくれてるんですよ、桜。
そう、ウチのチームのみんなも この一年 守谷ホームコースや、
白河エンジョイスポーツランド、いろんなところで 練習を積んできてたんだよね。
週末のSUGO 2days!全員が昨年よりも 良い成績で完走!!
素晴らしいがんばりでした。
咲いたんですよ♪桜が!!^^
そして守谷ホームコースの 日曜日には、またもや 戸田蔵人くんをはじめとする、
IAグループが 走りました。
白ゼッケンのままで走ってたもんだから、普通にフリー走行に来ていた人たちは、
ぶったまげてました。笑笑
彼らが走り出すと、そこはまるで全日本モトクロス会場。
とにかく みんな しばし呆然と テクニックと気迫に圧倒され、見とれました。
彼ら、今日は午前中を集中して走り、午後はトレーニングらしい。。がんばるね!!
きっと桜咲くよ!
で、IAが去った後のコース。
みんななぜか ペースアップ&熱心度アップ?笑
でも、理想のフォームや 芸術的な走りは、次元は違っても、
みんなに良い影響を与えるもんなんだね。。。と、改めて納得。
自分も 時間を有効に練習を積んで、またレースにチャレンジしたいと思ってます。
こないだの「もっさり」があったんで、今回はともかく20分全開を心がけて走行。
ま、何とかかんとかもちました。^^;
しかし きつかった!笑
けど、やっぱり どのスポーツでも同じだと思うけど、
時間を決めて練習すると、集中してがんばれるし、効率よく練習になるんだよね。
特に守谷ホームコースは、うねりの有る路面が多いので、体力と、
バランス感覚のせめぎあいの集中が、とても好きです。
でもって、土曜日の帰りは この時期らしく、桜を見ながら♪

散っても また1年経って さらにキレイに花開くって、なんだかいいよね。
何かを教えてくれてるんですよ、桜。
そう、ウチのチームのみんなも この一年 守谷ホームコースや、
白河エンジョイスポーツランド、いろんなところで 練習を積んできてたんだよね。
週末のSUGO 2days!全員が昨年よりも 良い成績で完走!!
素晴らしいがんばりでした。
咲いたんですよ♪桜が!!^^
そして守谷ホームコースの 日曜日には、またもや 戸田蔵人くんをはじめとする、
IAグループが 走りました。
白ゼッケンのままで走ってたもんだから、普通にフリー走行に来ていた人たちは、
ぶったまげてました。笑笑
彼らが走り出すと、そこはまるで全日本モトクロス会場。
とにかく みんな しばし呆然と テクニックと気迫に圧倒され、見とれました。
彼ら、今日は午前中を集中して走り、午後はトレーニングらしい。。がんばるね!!
きっと桜咲くよ!
で、IAが去った後のコース。
みんななぜか ペースアップ&熱心度アップ?笑
でも、理想のフォームや 芸術的な走りは、次元は違っても、
みんなに良い影響を与えるもんなんだね。。。と、改めて納得。
自分も 時間を有効に練習を積んで、またレースにチャレンジしたいと思ってます。
2008.03.27 (Thu)
スノーモービル??
松浦です!
昔からの友人に会いに、久しぶりに長野までいってきました。
新幹線で 安中を通った時、
そーいえば、昔この近くにコースの話があって 現調に行ったことあったな~
でも現地に付いたら、真横が 養豚場だったっけ。笑
養豚場の人からしても、横でバイクが走るのは困るし、
バイクの人からしても、かなり臭いが気になる。。笑
こりゃ難しいよな~と。
考えてみると、かなりいろんなところに行ってたんだな、、オレ。。
などと、新幹線内 ちょっと遠い目になったりしました。笑
現地友人と会い、斑尾でスノーモービルに乗ることとなったんだよね。
その昔(また昔の話だが、、笑)、スノーモービルのダートラに出場したことが
あってさ、初出場、初優勝♪なんていう事も あったんで、
ひさしぶりの スノーモービルは、楽しそうだな~♪って思ってたんだよね。
そしたら、今の主流が 1,000cc 4サイクル 3気筒 だってんで、
びっくり!まるでF-1。笑
(写真↓モービルでかいでしょ!?ちなみにオレ、身長183cm。それにしても、表現するなら、、アメンボF-1?みたいなルックスだよね。でもカッコイイ!

右脳と左脳の壁が ぶっ飛んだカンジで、午後にちょろりと乗る程度では、
動きが掴みきれないほどの速さでした。
(写真↓お世話になった 稲里自動車の方々と、親子メンタルセミナーで大活躍中の池松さん=モトクロスもすごく上手だよ♪あれ?長野の友人、まるちゃんの写真がねーよ。笑)

それにしても、どーも オレには、クワド(4輪のバイク)や、スノーモービルの動き方は、
難しく感じてしょうがない。
これらを らくらくと操るライダーをみると、すごいな~と感心しちゃうよ。
それと同時に、オレにはやっぱり 2輪だな~と、心底かんじたりしたな。笑笑
それに、排気量は やっぱり レベルと平行して 少しずつアップしていくのが好ましいよね。苦笑
今回はちょっと無謀だった。
順を追って 身の丈にあうものを 乗っていくのがどのカテゴリーのモータースポーツでも、
楽しいし、上達が早いと思った。
「乗せられている」 と 「操っている」 では、スポーツ具合が違うってトコかな~。
そんなこんなで、結局 木更津に心が飛び、、、
「木更津新コースのレンタルバイクも、
やっぱりおとなしくて安全な エントリーバイクも たくさん揃えなくっちゃ♪」
と。笑
それじゃまた!松浦より
昔からの友人に会いに、久しぶりに長野までいってきました。
新幹線で 安中を通った時、
そーいえば、昔この近くにコースの話があって 現調に行ったことあったな~
でも現地に付いたら、真横が 養豚場だったっけ。笑
養豚場の人からしても、横でバイクが走るのは困るし、
バイクの人からしても、かなり臭いが気になる。。笑
こりゃ難しいよな~と。
考えてみると、かなりいろんなところに行ってたんだな、、オレ。。
などと、新幹線内 ちょっと遠い目になったりしました。笑
現地友人と会い、斑尾でスノーモービルに乗ることとなったんだよね。
その昔(また昔の話だが、、笑)、スノーモービルのダートラに出場したことが
あってさ、初出場、初優勝♪なんていう事も あったんで、
ひさしぶりの スノーモービルは、楽しそうだな~♪って思ってたんだよね。
そしたら、今の主流が 1,000cc 4サイクル 3気筒 だってんで、
びっくり!まるでF-1。笑
(写真↓モービルでかいでしょ!?ちなみにオレ、身長183cm。それにしても、表現するなら、、アメンボF-1?みたいなルックスだよね。でもカッコイイ!

右脳と左脳の壁が ぶっ飛んだカンジで、午後にちょろりと乗る程度では、
動きが掴みきれないほどの速さでした。
(写真↓お世話になった 稲里自動車の方々と、親子メンタルセミナーで大活躍中の池松さん=モトクロスもすごく上手だよ♪あれ?長野の友人、まるちゃんの写真がねーよ。笑)

それにしても、どーも オレには、クワド(4輪のバイク)や、スノーモービルの動き方は、
難しく感じてしょうがない。
これらを らくらくと操るライダーをみると、すごいな~と感心しちゃうよ。
それと同時に、オレにはやっぱり 2輪だな~と、心底かんじたりしたな。笑笑
それに、排気量は やっぱり レベルと平行して 少しずつアップしていくのが好ましいよね。苦笑
今回はちょっと無謀だった。
順を追って 身の丈にあうものを 乗っていくのがどのカテゴリーのモータースポーツでも、
楽しいし、上達が早いと思った。
「乗せられている」 と 「操っている」 では、スポーツ具合が違うってトコかな~。
そんなこんなで、結局 木更津に心が飛び、、、
「木更津新コースのレンタルバイクも、
やっぱりおとなしくて安全な エントリーバイクも たくさん揃えなくっちゃ♪」
と。笑
それじゃまた!松浦より
2008.03.24 (Mon)
ひさびさ走りました♪
守谷ホームコース、先週末土曜日 久々に走りました。
最近コース整備関連で忙しく、、とはいっても自分の好きなコトなんで、
ニコニコ忙しい?っていうカンジで、ストレスはあんまりないんだけどね。
ましかし、バイクに乗るっていうのは、やっぱり大好きで、
だし、自分の性格は 自分がよく知っていて、
腰を据えて乗り出すと、練習の鬼になる可能性があり、
そのゾーンに達してしまうと、何を置いても 練習また練習!っていう、
やらなきゃいけないことを、先延ばしするモードに入っちゃうんだよね。苦笑
そんなワケで、ここ数年はコース業務に専念しないといけないので、
「腰を据えて練習」は、自制してるような 状況なのね。^^;
でも、やっぱり乗ると気持ちいい!!
カンを取り戻すには、サンド路面がいいんだよね。
守谷ホームコースは、サンドセクション満載だから、とてもいいんだけど、
体が 自分のイメージの30%くらいしか、いう事を聞いてくれない。。
ベストは、ゴム毬が弾むようなコーナーリングなんだけど、
今のオレ、流しそうめんがチョロチョロ流れてるような
へなちょこ コーナーリングになっちゃってるね。アハハ。


みなさん自分の走りのベストイメージって、えがけますか?
それはとても大事なことで、イメージは 自分の実走よりも、
ちょっと上くらいにしておくと 練習にポイントが出てきますよ。
ちなみにオレのサンドバンクのイメージは、
激しく突っ込んで リア&フロントブレーキともにうまく使い、
フロントフォークが沈んだ状態から 半分 クリアし、
そこから一気に 半クラッチ&ミートで 鋭く立ち上がる。。。
なんだけどさ、土曜日の練習では もさ~っ としちゃってひどいもんだった。笑
こんな時には、写真のコマ撮りみたいに、コーナーを具体的に何分割かして考えてみるんだよね。
ブレーキングから1コずつ 区切って 練習したら、少し良くなった。笑
やっぱりオフロードは、難しいからおもしろいんだな。きっと。
あとは、自転車で足の力も 強化すると、もう少し良くなるかな~と思いました。
最近コース整備関連で忙しく、、とはいっても自分の好きなコトなんで、
ニコニコ忙しい?っていうカンジで、ストレスはあんまりないんだけどね。
ましかし、バイクに乗るっていうのは、やっぱり大好きで、
だし、自分の性格は 自分がよく知っていて、
腰を据えて乗り出すと、練習の鬼になる可能性があり、
そのゾーンに達してしまうと、何を置いても 練習また練習!っていう、
やらなきゃいけないことを、先延ばしするモードに入っちゃうんだよね。苦笑
そんなワケで、ここ数年はコース業務に専念しないといけないので、
「腰を据えて練習」は、自制してるような 状況なのね。^^;
でも、やっぱり乗ると気持ちいい!!
カンを取り戻すには、サンド路面がいいんだよね。
守谷ホームコースは、サンドセクション満載だから、とてもいいんだけど、
体が 自分のイメージの30%くらいしか、いう事を聞いてくれない。。
ベストは、ゴム毬が弾むようなコーナーリングなんだけど、
今のオレ、流しそうめんがチョロチョロ流れてるような
へなちょこ コーナーリングになっちゃってるね。アハハ。


みなさん自分の走りのベストイメージって、えがけますか?
それはとても大事なことで、イメージは 自分の実走よりも、
ちょっと上くらいにしておくと 練習にポイントが出てきますよ。
ちなみにオレのサンドバンクのイメージは、
激しく突っ込んで リア&フロントブレーキともにうまく使い、
フロントフォークが沈んだ状態から 半分 クリアし、
そこから一気に 半クラッチ&ミートで 鋭く立ち上がる。。。
なんだけどさ、土曜日の練習では もさ~っ としちゃってひどいもんだった。笑
こんな時には、写真のコマ撮りみたいに、コーナーを具体的に何分割かして考えてみるんだよね。
ブレーキングから1コずつ 区切って 練習したら、少し良くなった。笑
やっぱりオフロードは、難しいからおもしろいんだな。きっと。
あとは、自転車で足の力も 強化すると、もう少し良くなるかな~と思いました。
2008.03.24 (Mon)
木更津への応援ありがとうございます。
松浦です!
木更津の新コースに関して、みなさんに応援メールや、
何でも手伝うから、絶対に声をかけて!
など、本当にたくさんの メールやご連絡を頂きまして、
心から 嬉しく、感謝 また 感謝の気持ちでいっぱいです。
木更津の新コース、なにぶん 敷地がすごく広いので、
最初からみなさんの手をかりるには、あまりに恐れ多いという感じです。
ある程度 プロにも依頼して、なんとなく形になった時点で、
何かと みなさんのお世話になるかと思いますので、
引き続き どうぞよろしくお願い致します。
日々なかなか忙しくて、ブログもマメに更新できないかも?
というような状況ではありますが、
まずは、みなさんの応援メッセージに お礼の気持ちを伝えねば、、
と ブログに書かせていただきました。
今後 しばらくは、デジカメで撮影した写真に、解説をつけて みたいな感じで、
自分の行動をみなさんに知っていただければと思っています。
それだけでも、福島、茨城、東京、千葉、、と、
変化に富んだレポートになると思いますので、お楽しみに。
★★木更津のコースで走る自分ってイメージ写真???笑

木更津の新コースに関して、みなさんに応援メールや、
何でも手伝うから、絶対に声をかけて!
など、本当にたくさんの メールやご連絡を頂きまして、
心から 嬉しく、感謝 また 感謝の気持ちでいっぱいです。
木更津の新コース、なにぶん 敷地がすごく広いので、
最初からみなさんの手をかりるには、あまりに恐れ多いという感じです。
ある程度 プロにも依頼して、なんとなく形になった時点で、
何かと みなさんのお世話になるかと思いますので、
引き続き どうぞよろしくお願い致します。
日々なかなか忙しくて、ブログもマメに更新できないかも?
というような状況ではありますが、
まずは、みなさんの応援メッセージに お礼の気持ちを伝えねば、、
と ブログに書かせていただきました。
今後 しばらくは、デジカメで撮影した写真に、解説をつけて みたいな感じで、
自分の行動をみなさんに知っていただければと思っています。
それだけでも、福島、茨城、東京、千葉、、と、
変化に富んだレポートになると思いますので、お楽しみに。
★★木更津のコースで走る自分ってイメージ写真???笑

2008.03.21 (Fri)
週末&ちょっと木更津情報by松浦
松浦です!
毎週末好天なのに、直前の雨でボツ、、というのが、2週間続くのは、
子供たちをはじめ、みなさんも相当エネルギーあまり気味かと思いますので、
守谷ホームコースは、週末コースレイアウトを大きく変更して、
フリー走行を開催します。
もちろん、白河エンジョイスポーツランドも、ベストコンディション!
写真(下記の記事)みたけど、すごい水はけのよさだね♪
★★
守谷ホームコースの本コースは、水を避ける為、レイアウトが変更となります。
子供&初心者コースは、橋下のコースを 念入りに整備しておきます。
(本コース横の初心者コースは、ちょっとヌタっているので、
今週末は走れないかも、、あそこが一番水を含み易いからね。)
大人コース、子供コースともに、朝早く来れた方(早いといっても、午前9:00
頃だけどね。笑)、コーステープを張る作業を手伝ってくださると助かります。
(いつもは濱田くんと二人きりなんで、、ご協力お願いします。)
天気もよくて、気温も春らしく暖かいみたいなんで、楽しく走りましょう!
松浦より
追伸:
木更津は、昨日水の流れ具合などをチェックし、さらに水はけの良いコースにします♪
MXコースも最高になるけど、エンデューロコースも AAレベルしか上れないかな?
みたいなヒルクライムセクションも登場予定。
しかも、みなさんからバッチリ観える場所なので、
レベルアップ必須のセクションとなる事でしょう♪
走ってもおもしろいけど、観てもおもしろい、、!
というコースを目指します。
「木更津でのレースだったら、ピットクルーで行きたいな♪」
みたいな コースにしたいです。
え?初心者はどうするって?
もちろん木更津に行くようになってから、アイツはウマクなったな~!!
っていうコース満載になるって♪笑
言ったでしょ。みんなをスターにするって♪
毎週末好天なのに、直前の雨でボツ、、というのが、2週間続くのは、
子供たちをはじめ、みなさんも相当エネルギーあまり気味かと思いますので、
守谷ホームコースは、週末コースレイアウトを大きく変更して、
フリー走行を開催します。
もちろん、白河エンジョイスポーツランドも、ベストコンディション!
写真(下記の記事)みたけど、すごい水はけのよさだね♪
★★
守谷ホームコースの本コースは、水を避ける為、レイアウトが変更となります。
子供&初心者コースは、橋下のコースを 念入りに整備しておきます。
(本コース横の初心者コースは、ちょっとヌタっているので、
今週末は走れないかも、、あそこが一番水を含み易いからね。)
大人コース、子供コースともに、朝早く来れた方(早いといっても、午前9:00
頃だけどね。笑)、コーステープを張る作業を手伝ってくださると助かります。
(いつもは濱田くんと二人きりなんで、、ご協力お願いします。)
天気もよくて、気温も春らしく暖かいみたいなんで、楽しく走りましょう!
松浦より
追伸:
木更津は、昨日水の流れ具合などをチェックし、さらに水はけの良いコースにします♪
MXコースも最高になるけど、エンデューロコースも AAレベルしか上れないかな?
みたいなヒルクライムセクションも登場予定。
しかも、みなさんからバッチリ観える場所なので、
レベルアップ必須のセクションとなる事でしょう♪
走ってもおもしろいけど、観てもおもしろい、、!
というコースを目指します。
「木更津でのレースだったら、ピットクルーで行きたいな♪」
みたいな コースにしたいです。
え?初心者はどうするって?
もちろん木更津に行くようになってから、アイツはウマクなったな~!!
っていうコース満載になるって♪笑
言ったでしょ。みんなをスターにするって♪
2008.03.18 (Tue)
木更津のヘンな夢?
木更津の夢をみました。笑
大胆にも、コース敷地内に プールを造り、そこに女の子達が楽しそうに泳いでいるんですよね。
でも、プールサイドにはウエアを着込んだライダーがごっそり 集っており、、
オレがマイクで、
「ライダーのみなさん、コースはアッチですよ~!(汗)」
と、一生懸命放送している。。。という夢でした。
なんだってこんな夢をみるのかな?と。^^;
毎晩 興奮で眠りが浅いのか、ここんとこ毎日夢をみます。笑
マジなところでは、いよいよ木更津コース予定地では、ユンボとブルドーザーがスタートラインについてスタンバイしはじめました。
4月着工、6月には仮オープンを目指したいと思います。
また都度都度みなさんにご報告していきます。
松浦より
大胆にも、コース敷地内に プールを造り、そこに女の子達が楽しそうに泳いでいるんですよね。
でも、プールサイドにはウエアを着込んだライダーがごっそり 集っており、、
オレがマイクで、
「ライダーのみなさん、コースはアッチですよ~!(汗)」
と、一生懸命放送している。。。という夢でした。
なんだってこんな夢をみるのかな?と。^^;
毎晩 興奮で眠りが浅いのか、ここんとこ毎日夢をみます。笑
マジなところでは、いよいよ木更津コース予定地では、ユンボとブルドーザーがスタートラインについてスタンバイしはじめました。
4月着工、6月には仮オープンを目指したいと思います。
また都度都度みなさんにご報告していきます。
松浦より
2008.03.17 (Mon)
ガエルネキッズモデルブーツ
ガエルネSG.Y(キッズモデル)が、6月に発売予定です。
ガエルネの子供用ブーツは、軽くてゴツくなく、ほどよい軟らかさ。
大変お勧めだったのですが、長らく入荷がなく、ご不自由をおかけしました。
6月に新型のキッズモデルが発売されることがわかりましたので、お知らせします。
(まだ価格は発表されていませんが、、)
色:ホワイト
サイズ:22,23,24cm
甲:フルグレインレザー
内装:吸湿性メッシュ素材
ソール:ダボスウェイブソール
縫製:ステッチダウン製法
重量:900g(23cm片足分)
足入高:27cm(23cmの場合)
価格などが正式発表になったら、ホームページにも掲載いたします。
写真は、新しいガエルネのカタログを写メしたのみですので、ちょっと見辛くてすみません。
ちゃんとした写真が手に入り次第、ホームページにもアップします。

ガエルネの子供用ブーツは、軽くてゴツくなく、ほどよい軟らかさ。
大変お勧めだったのですが、長らく入荷がなく、ご不自由をおかけしました。
6月に新型のキッズモデルが発売されることがわかりましたので、お知らせします。
(まだ価格は発表されていませんが、、)
色:ホワイト
サイズ:22,23,24cm
甲:フルグレインレザー
内装:吸湿性メッシュ素材
ソール:ダボスウェイブソール
縫製:ステッチダウン製法
重量:900g(23cm片足分)
足入高:27cm(23cmの場合)
価格などが正式発表になったら、ホームページにも掲載いたします。
写真は、新しいガエルネのカタログを写メしたのみですので、ちょっと見辛くてすみません。
ちゃんとした写真が手に入り次第、ホームページにもアップします。
